原因
角膜から眼球に入った光は、水晶体、硝子体を経て網膜へと到達します。網膜に到達した光の情報は、視神経を介して中枢神経へと伝達され、視覚として認識されることになります。硝子体は眼球の大部分を占める組織ですが 、角膜から取り入れられた光を網膜にまで通過させる役割を持っています。そのため、正常な視覚情報伝達を達成するためにも、硝子体は透明度が高いことが必要です。
しかし、何かしらの原因で硝子体に出血を来すと、透明性が損なわれることになります。硝子体の透明度が低下すると、光がうまく網膜へと伝達されなくなり、結果として視力やものの見え方が障害されることになります。
網膜出血は、網膜に存在する血管が破綻することから発症することが多いです。硝子体そのものには本来血管は存在しておらず、周辺組織である網膜からの出血が伝播することになります。
糖尿病を発症すると、微小血管病変の一症状として網膜が障害を受けることが多いです。この状態を糖尿病網膜症と呼び、異常な血管が網膜周囲に形成されます。異常な血管はもろいため、硝子体出血が引き起こされることになります。
網膜中心静脈閉塞症も硝子体出血の原因となりえます。さらに、網膜裂孔、加齢黄斑変性なども関係します。また、網膜以外の部位から出血が硝子体に波及してきていることもあります。代表的にはくも膜下出血であり、頭蓋内の出血が視神経を通って硝子体に入り込むことになります。
医師の方へ
「硝子体出血」を登録すると、新着の情報をお知らせします