検査・診断
問診を丁寧に行い、しこりの状態やこれまでの変化、痛みや可動域制限などの症状について確認します。その後、画像検査や病理組織検査を行い、診断を確定します。
なお線維肉腫は、ほかの悪性腫瘍で使用されるような血液腫瘍マーカーがないため、血液検査を行っても鑑別診断には役立ちません。
画像検査
MRI検査やCT検査などを行います。腫瘍の形や大きさ、部位や広がりを判断するうえでもっとも有用な検査方法はMRI検査であり、CT検査は肺などへ転移していないかを確認する際に有効です。
そのほか、PET-CT検査*を行って腫瘍の部位や広がり、良性・悪性の区別の助けにすることもあります。
*PET-CT検査:PETとはPositron Emission Tomography(陽電子放出断層撮影)の略。放射性薬剤を投与し、特殊なカメラで体内に分布した薬剤を画像化する核医学検査の1つで、がんの病巣など全身の状況を一度に可視化できる。
病理検査
診断確定のために腫瘍部分を一部採取して検体を採取(生検)し、顕微鏡で見る検査(病理検査)を行います。検体の採取方法は腫瘍の位置や大きさなどによって異なり、特殊な針を腫瘍に刺して検体を採取する“針生検”と、手術によって腫瘍の一部を切除採取する“切開生検”があります。
医師の方へ
「線維肉腫」を登録すると、新着の情報をお知らせします