検査・診断
肺腺がんが疑われる場合は、以下のような検査が行われます。
画像検査
肺の中に病変があることを確認するだけでなく、位置や大きさ、リンパ節や他臓器への転移がないか調べるためにX線、CT、MRI、PET-CTなどによる画像検査を行います。近年ではCTなどの画像検査の精度が上がったため、ごく早期段階の肺腺がんも発見することができるようになっています。
気管支鏡検査
気管支に内視鏡を挿入してがんの疑いがある部位を詳しく観察する検査です。病変がある場合には組織の一部を採取して顕微鏡で詳しく調べる病理検査を行い、確定診断を下します。
生検
がんの組織の一部を採取して顕微鏡で詳しく調べる検査です。気管支鏡検査で到達できる範囲にがんがある場合は、気管支鏡を用いて組織を採取します。一方で、気管支鏡では到達しにくい範囲にがんがある場合は、がんの位置をCT画像で確認しながらがんの病変に向かって皮膚から針を刺して採取するCTガイド下生検を行うことがあります。
血液検査
全身の状態を評価し、肺がんの腫瘍マーカーを調べるために補助的に血液検査を行うことがあります。
遺伝子検査
肺腺がんは特定の遺伝子変異(異常)によって引き起こされることが分かっているため、生検で採取した組織を用いて遺伝子変異の有無を調べます。治療方針を決めるうえで重要な検査です。
医師の方へ
「肺腺がん」を登録すると、新着の情報をお知らせします