概要
腰椎圧迫骨折とは、腰椎の椎体(背骨を形成する平べったい骨)に縦軸方向の外力が加わることで生じる骨折です。
交通事故などで生じる非常に強い外力が原因で生じることもあれば、骨粗鬆症やがんの骨転移などによって椎体骨が脆弱化する(もろく弱くなる)ことで、非常に弱い外力が加わるのみで生じることもあります。前者の場合は若者を含めてすべての年代で生じえますが、後者のような場合は高齢者に多いのが特徴です。
腰椎の内部には重要な神経が走行しており、腰椎圧迫骨折を生じて変形した椎体骨などがこれらの神経を圧迫すると、骨折による痛みの他にもしびれや筋力低下などの神経障害を引き起こすことがあります。
原因
腰椎圧迫骨折は、腰椎の椎体に縦軸方向の外力が加わることで、椎体が上下から圧迫されて、潰れた状態になる骨折です。
本来、椎体は体を支えるため非常に強固な構造をしていますが、交通事故や転落事故などで日常では加わることのないような非常に強い外力が作用すると骨折が生じます。
また、骨粗鬆症やがんの腰椎転移などによって椎体の構造が脆弱化している場合には、しりもちをつく・腰をひねる・重い荷物を持ち上げる、といった際に微細な外力が加わるだけで骨折を生じることがあります。これらのケースでは、全くきっかけもなく発症することすらあります。
症状
骨折が生じると、骨折部を中心に非常に強い痛みが生じます。とくに体を動かすと痛むことが多いです。たとえば布団から起き上がる・椅子から立ち上がるなど、腰部に負担がかかる動作が困難になることが非常に多いです。しかし、中にはごく軽い痛みしか訴えない方もいるため、症状が軽いから骨折がない、とは必ずしもいえません。
また、椎骨の脆弱化が関与する圧迫骨折では、複数の椎骨に骨折を生じるケースが多く、将来的に円背を引き起こすことがあります。
検査・診断
腰椎圧迫骨折は、基本的にはレントゲン検査で診断することができますが、怪我をした直後では、まだ骨の形が保たれているために診断がつかないこともあります。1回だけのレントゲンでは診断がつけられないことも多いため、経過や症状と併せて判断することになります。
レントゲン検査で腰椎圧迫骨折が疑われた場合、神経症状などがある場合にはCTやMRI検査が行われます。
治療
腰椎圧迫骨折では、基本的にはコルセット装着などによって患部を安静に保ち、骨癒合が生じるのを待つ保存的な治療が行われます。しかし、強い外力による圧迫骨折で、骨折部の変形が神経を圧迫している場合や、痛みが改善しない場合などには、手術によって神経圧迫を解除することもあります。
椎体の変形によって強度な腰の変形が生じている場合や、骨自体が脆くなっている場合には、椎体に骨セメントを注入して潰れた椎体を補強する「Baloon kyphoplasty:バルーン椎体形成術」が行われることもあります。
医師の方へ
腰椎圧迫骨折の詳細や論文等の医師向け情報を、Medical Note Expertにて調べることができます。
「腰椎圧迫骨折」を登録すると、新着の情報をお知らせします
関連の医療相談が10件あります
腰のぎっくり腰のような痛み
8/6から腰と足が離れるようなぐらぐらした感じで痛みは鈍痛という感じでした。 かがむときと横に反るとき、立ち上がるときなど痛みが増します。 様子を見てましたが1週間以上経ってもまだ完治はしません。 歩いているときはあまり痛みもありません。 これはぎっくり腰の前兆ですか、ヘルニアですか。 そしてなにをしたら良くなりますでしょうか。 ちなみに24歳の時に腰椎3番目を圧迫骨折で潰しています。それも影響ありますか?
肋間神経痛かどうか?
両側の肋骨の下腹部あたりから背中に掛けて鈍痛の様な物が走ります。起きていて立っていたり座っている時は痛みはあまり無いのですが、息を大きく吸うと、腹部から両側の肋骨を通って背中に鈍痛が走ります。横になっている時は常に痛みます。肋間神経痛でしょうか?耐えれない痛みではありませんが、、、
左の腰辺り痛み
起きてから、出掛ける時に腰の痛みがあり、 立っていても歩いていても、座ってても痛みは引かず、左の方が特に痛いです。 座ると左足に痺れのような感じがあります どうしたらよろしいですか?
息苦しさと頭のモヤモヤした重さと背中の痛みと倦怠感
数ヶ月前から息苦しさと背中の痛みと頭の重い感じに悩まされています。今までは何とか辛いながらも生活していましたが、ここ2週間は急に激しい息苦しさで倒れ込み歩けなくなったり、湯船に浸かると苦しさで動けなくなったり、を繰り返しています。食欲も全くなく、2週間前までは行けた買い物なども行けなくなりました。倦怠感も酷く、何も出来ない状態です。以前、胃のムカつきがあり内視鏡検査をしてもらった内科クリニックに月曜日に診察に行きましたが、その時の結果から逆流性食道炎から来るものだろうということでした。薬を飲んでも改善せずかなり辛そうにしております。心電図、酸素などは問題ないということでした。このまま毎日を過ごすにはかなり気持ち的にも体力的にも辛く、どのように対処すれば良いかわかりません。家にいるとほぼ食事はとれないので、いっそ入院して少しでも改善すればとも思いますが、悪いところがないので入院も出来ないだろうと困っております。どうすればよろしいか教えていただけますでしょうか。
※医療相談は、月額432円(消費税込)で提供しております。有料会員登録で月に何度でも相談可能です。
腰椎圧迫骨折を得意な領域としている医師
-
-
腰椎椎間板ヘルニア
- 内視鏡下ヘルニア摘出術
-
腰部脊柱管狭窄症
- 低侵襲後方腰椎椎体間固定術(TLIF)
- 側方経路腰椎椎体間固定術(LIF,OLIF)
-
腰椎すべり症
- 低侵襲後方腰椎椎体間固定術(TLIF)
- 側方経路腰椎椎体間固定術(LIF,OLIF)
-
頚椎椎間板ヘルニア
- 頚椎前方除圧固定術
- 頚椎椎弓形成術
-
頚椎症性脊髄症
- 頚椎前方除圧固定術
- 頚椎椎弓形成術
-
腰椎圧迫骨折
- 経皮的椎体形成術(BKP)
-
急性腰痛症
- リハビリテーション
-