概要
腱鞘炎とは、骨と筋肉をつないでいる“腱”と腱を包む“腱鞘”と呼ばれる組織に摩擦が生じることによって炎症が生じる病気のことです。
腱や腱鞘は全身のさまざまな部位に存在していますが、症状は主に動きの多い手首や指に発症します。代表的なものでは、スマホの使い過ぎなどによって手首の母指(親指)側にある腱鞘に発症する“ドケルバン病”、指の腱鞘に発症する“ばね指”などが挙げられます。
腱鞘炎を発症すると、指や手首に痛みが生じるだけでなく、腱鞘が腫れて狭窄する(狭くなる)ため、腱のスムーズな動きが妨げられて手首や指の動きが悪くなることも少なくありません。また、周辺の神経を刺激することでしびれが走ることもあります。
原因
腱鞘炎は、手首や指を酷使することで腱と腱鞘に過剰な摩擦がはたらくことで炎症が引き起こされます。そのため、腱鞘炎は主にキーボード操作やピアノ演奏など指と手首を長時間動かす作業を日常的に行っている人、何かを強く握って行うスポーツをしている人、育児中の人などが発症しやすいとされており、近年では長時間のスマホ操作も腱鞘炎のリスクを高めるとして注意喚起がなされています。
腱鞘炎は特に手首や指を酷使していない場合にもよく見られることから、加齢に伴い腱鞘が硬くなることや女性ホルモンのバランスの変化なども発症に関与しているのではないかと考えられています。
症状
腱鞘炎を発症すると、炎症が生じた腱鞘の周囲に痛み、腫れ、発赤などが現れます。また、腱鞘が腫れることで腱がスムーズに動かなくなり、腱がつながる指の動きが悪くなるのも特徴です。
代表的な腱鞘炎の1つであるドケルバン病では、腱鞘にガングリオンというしこりが生じて、母指が動かしにくくなります。一方、ばね指は指の腱鞘に炎症が生じるためその指を動かしにくくなり、動かそうと試みると突然ばねのように指が伸びる“ばね現象”という特徴的な症状が現れます。
また、炎症が悪化すると周囲を走行する神経に刺激を与えて痛みの原因になることもあります。
検査・診断
腱鞘炎は、医師による問診や視診、触診などによって診断を下すことができるため特別な検査は必要ないことがほとんどです。
しかし、重度の腱鞘炎は関節の障害や骨折など別の病気との区別が必要になる場合もあり、診断を下す際にはレントゲン、CTやMRIなどの画像検査を行うことがあります。
特にMRIは腱や腱鞘の状態を詳しく描出することができるため、狭窄の程度などを調べるのに有用なことがあります。
治療
ドケルバン病では母指をできるだけ動かさないよう注意しますが、ばね指の場合には初期には指を反らすようにストレッチを行います。基本的には痛みに対する鎮痛剤や湿布、超音波などが使用されますが、症状が強い場合には腱鞘の内部に炎症を抑えるステロイド薬を直接注射する治療が行われます。
多くはこれらの治療で次第に症状が改善しますが、重症の場合やこれらの治療で改善しない場合は、炎症を起こして狭窄した腱鞘を切り開いて腱との摩擦を防ぐ手術を行う必要があります。
また、腫瘍が原因の場合は、根本的な治療として腫瘍を切除して腱鞘への圧迫を解除する手術が行われます。
予防
上でも述べたとおり、腱鞘炎は指や手首を酷使することによって引き起こされます。そのため、腱鞘炎を予防するには、長時間手首や指を酷使する作業を避ける、手首や指のだるさを感じたら作業をやめるなどの対策が必要です。
医師の方へ
腱鞘炎の詳細や論文等の医師向け情報を、Medical Note Expertにて調べることができます。
「腱鞘炎」を登録すると、新着の情報をお知らせします
関連の医療相談が25件あります
曲げると痛い
腱鞘炎で1回注射で楽になったのですが、また、引っ掛かるようになり気になります。また、注射でしょうか。手術もあるそうですが、手術をした方が再発しないのでしょうか。
バネ指で筋肉の拘縮が
昨年末左手人差し指がバネ指になりました。ネットで見つけた接骨院で診察を受けエコー検査をした所、人差し指の根本辺りの筋肉が半分程断裂しており指を固定し断裂を回復する事をしました。当初3週間予定でしたが、回復が悪いので更に4週間で、結果エコーで見ると筋肉はくっついていました。ただ非常に硬く指が曲がらないので手指を握る様なリハビリをする様にとの指示を受け、それを実行し、当初4週間で回復との事でしたが既に7週間経っても、堅いままで回復しません。どうしたら良いでしょう?
珍しい腱鞘炎
はじめまして。約2ヶ月ほど前から手首に痛みを感じ、小指がかくんかんと引っかかりを感じるようになりました。病院へいくと『珍しい腱鞘炎です。どう対処しようか、、うーん、、とりあえず湿布で様子をみましょう』といわれ様子をみてましたが一向によかなる気配がなく。二回目病院行くと今度は痛み止めを出されました。 小指の腱鞘炎、ばねゆびは珍しいのでしょうか?また引っかかって戻るのが徐々に遅くなってきております。これ以上対処法はないのでしょうか?
指を曲げると関節に痛みがあります。
最初は手首と指に痛みが出ましたが、現在は指のみです。 指を曲げると関節に鈍い痛みがあります。 針を刺すような鋭い痛みではないです。 腫れてはないと思います。 朝起きた時が一番症状が重いです。 病院では腱鞘炎じゃないかと言われ、使う量を減らして様子見るよう言われました。 仕事上腱鞘炎には良くなりますが、いつも二の腕から手首にかけてしか痛んだことがなく、指が痛くなるのは初めてです。 全く使わないようには無理ですが、少し使う量を減らしてますが、良くなりません。 この症状で他に何か考えられることはありますか?
※医療相談は、月額432円(消費税込)で提供しております。有料会員登録で月に何度でも相談可能です。