概要
血管拡張性肉芽腫とは、皮膚に生じる赤く柔らかい小さな良性腫瘍です。痛みなどの症状はありませんが、腫瘍が傷つくと出血し、なかなか血が止まらないこともあります。さまざまな年齢、性別の方にみられる良性腫瘍ですが、特に子どもや若い方、妊娠中の方によくみられます。
好発部位として頭皮や顔、唇、指など刺激を受けやすい部位が挙げられます。血管拡張性肉芽腫は傷をきっかけに生じることがあるため、こうした細かい傷の付きやすい部位に出やすいと考えられています。また、妊娠中の方では口の中に生じるケースも多くみられます。多くの場合、血管拡張性肉芽腫が自然になくなることは少なく、何らかの治療を行う必要があります。ただし妊娠中に生じたものは、出産後に自然になくなることもあります。
原因
血管拡張性肉芽腫の発症についてはまだ不明な部分も多くありますが、皮膚に生じた細かい傷や感染などが原因となり、毛細血管が広がって生じることが一般的です。また妊娠中の方に多いことから、女性ホルモンである“エストロゲン”の血管拡張作用が影響しているとも考えられています。
症状
直径1cm以内(ときに2~3cm程度)の赤く盛り上がった腫瘍が生じます。初期段階では小さいですが、比較的速いスピードで大きくなっていくケースが多くみられます。
腫瘍に痛みやかゆみなどの症状はありませんが、腫瘍が傷つくと出血し、血が止まりにくい場合があります。出血後は腫瘍の表面にかさぶたが生じることもあります。
検査・診断
皮膚科医による視診などで診断がつくことが一般的です。ただし、ときに悪性腫瘍と紛らわしいケースもあるため、腫瘍部分の組織を採取し、顕微鏡で詳しく観察する“生検検査”を検討する例もあります。
治療
血管拡張性肉芽腫の多くは自然になくなることはないため、何らかの治療によって腫瘍を取り除く必要があります。腫瘍を取り除く際は、十分に切除しなければ再発する可能性もあり、注意が必要です。
腫瘍が小さい場合には、液体窒素による冷凍療法や炭酸ガスレーザーによる焼灼療法などが検討されます。一方で、腫瘍が大きい場合には主に摘出手術が検討されます。
液体窒素による冷凍療法
腫瘍に液体窒素を塗布し、凍らせて壊死させる治療方法です。治療後は腫瘍が壊死した部分がかさぶたになります。この治療法は複数回行うこともあります。
炭酸ガスレーザーによる焼灼療法
局所麻酔を行い、炭酸ガスレーザーを照射することによって腫瘍を焼き切る治療方法です。炭酸ガスレーザーは周辺組織への熱によるダメージが少なく、腫瘍に焦点を絞った照射が可能です。
摘出手術
腫瘍が大きい場合、局所麻酔にて腫瘍を切除し、必要に応じて縫合する治療を行います。腫瘍の大きさによってかかる時間や傷あとの大きさなどは異なりますが、手術時間は数分~数十分程度のため、日帰りで治療を受けることが可能です。
また手術後は傷あとをガーゼなどで保護し、手術から1週間ほど経過した段階で抜糸します。傷あとは時間の経過とともに目立ちにくくなることが一般的です。
医師の方へ
血管拡張性肉芽腫の詳細や論文等の医師向け情報を、Medical Note Expertにて調べることができます。
「血管拡張性肉芽腫」を登録すると、新着の情報をお知らせします
関連の医療相談が8件あります
回腸末端炎について
痔の疾患があり、前回の内視鏡検査より期間がかなり空いていましたので、9月上旬に大腸内視鏡検査を行いました。検査中に3mmのポリープ切除と回腸末端部の炎症がありました。 今月上旬に病理診断の結果がでまして、ポリープについては良性、回腸末端部の炎症については、「粘膜固有層にリンパ濾胞が見られる粘膜。腺官に著変は見られない。リンパ球・形質細胞・好酸球が軽度に浸潤している。特異的な所見なし。非乾酪性類上皮細胞肉芽腫は認められない」との結果で、1年後の内視鏡検査の指示で診療終了しました。 そこで質問なのですが、医師からは、悪い腸炎等ではないとのことでしたが、上記の結果から見て、一般的に、投薬等の治療は、ないものなのでしょうか? また、食生活などの注意点等あるのでしょうか? なお、お腹は弱いほうですが、自覚症状はありません。 担当医師からの説明には納得しておりますが、病理診断結果の文言が難しく理解できませんでしたので、ご相談した次第です。よろしくお願いいたします。
指先に1点の赤い斑点
症状は、今日の昼頃に気づきました。右手薬指の指先の腹(爪から1cm程離れた場所)にニキビぐらいの大きさの赤い斑点が出来ました。指で押しただけでは全く痛くなく、爪で押すと少し奥の方から痛みがあるかなっと思うぐらいです。 ネットで検索すると手掌紅斑などが出てきて、少し怖くなりました。 知りたい事は、これはなんの症状なのかということと、受診した方が良いかという事です。もし受診した方が良いならば何科に行けばいいでしょうか?
陰茎のカリの部分とその周辺にぶつぶつができた
陰茎のカリの部分とその周辺に赤いぶつぶつができた。気になり始めたのは2日ほど前で、陰茎に痒みがあったので見てみたところ赤くなっていて、多数のぶつぶつも見られた。ネットで調べたところ、「尖圭コンジローム」「真珠様陰茎小丘疹」という言葉が出てきた。痒みがかなり気になる。
太ももにあざができ消えません
二ヶ月ほど前に、右の太腿の付け根辺りに赤いあざができました。 すぐ治るだろうと思ったいたところ、だんだん範囲が広がってきて、今は左の太ももにも少しあざが出ています。 痛みなどは特にないのですが、このまま放置しておいても大丈夫でしょうか?
※医療相談は、月額432円(消費税込)で提供しております。有料会員登録で月に何度でも相談可能です。