原因
髄膜炎菌性髄膜炎は、髄膜炎菌と呼ばれる細菌を原因として発症します。髄膜炎菌は鼻や咽喉の中に保菌していることがあり、咳や鼻水の中に含まれます。
そのため、菌を保菌した人の分泌物を吸い込むことや、キスなどの行為からも感染が成立します。
なお、人によっては髄膜炎菌を保菌するのみで、必ずしも髄膜炎を発症するとは限りません。ただし、寮生活など集団で密集する環境では菌の蔓延が懸念され、その結果として髄膜炎菌性髄膜炎の集団発生が起こることもあります。
この記事は参考になりましたか?
この記事や、メディカルノートのサイトについてご意見があればお書きください。今後の記事作りの参考にさせていただきます。
なお、こちらで頂いたご意見への返信はおこなっておりません。医療相談をご要望の方はこちらからどうぞ。
「髄膜炎菌性髄膜炎」を登録すると、新着の情報をお知らせします