治療
髄膜炎菌性髄膜炎では、髄膜炎菌に対して効果を期待できる抗菌薬を用いて治療します。血圧低下やけいれんなどの重篤な状況に陥ることもあるため、補液や昇圧剤の使用、抗けいれん薬の使用などの集学的な治療も検討されます。
また、予防的な観点を取り入れることも重要です。髄膜炎菌感染者との濃厚な接触があった際には、予防として抗菌薬の使用が検討されます。
髄膜炎菌はワクチン接種も可能であるため、日本ではまれですが、流行地に赴く際には、ワクチン接種が大切です。
この記事は参考になりましたか?
この記事や、メディカルノートのサイトについてご意見があればお書きください。今後の記事作りの参考にさせていただきます。
なお、こちらで頂いたご意見への返信はおこなっておりません。医療相談をご要望の方はこちらからどうぞ。
「髄膜炎菌性髄膜炎」を登録すると、新着の情報をお知らせします