症状
髄膜炎菌性髄膜炎では、病原体が血液中に入り込み、血流にのって中枢神経に侵入し、髄膜などに炎症を起こして発症します。
髄膜炎菌性髄膜炎を発症すると、発熱や全身倦怠感、吐き気や嘔吐、頭痛、出血斑などの症状が現れます。さらに、けいれんや意識レベルの低下、血圧の低下などの重篤な症状が現れることもあり、命に関わることもあります。
この記事は参考になりましたか?
この記事や、メディカルノートのサイトについてご意見があればお書きください。今後の記事作りの参考にさせていただきます。
なお、こちらで頂いたご意見への返信はおこなっておりません。医療相談をご要望の方はこちらからどうぞ。
「髄膜炎菌性髄膜炎」を登録すると、新着の情報をお知らせします