治療
鼻せつは主に黄色ブドウ球菌を原因として引き起こされるため、黄色ブドウ球菌に効果が期待できる抗生物質を用いて治療します。
抗生物質は、軟膏で使用することもありますし、内服薬の場合もあります。ときにMRSAと呼ばれる抗生物質が効きづらいタイプの黄色ブドウ球菌が原因となっていることもあります。そのため、抗生物質の選択は慎重になされます。
また、膿が多く蓄積している場合には、切開排膿を試みることもあります。感染が広がってしまう可能性も懸念される病気であるため、早期に対処することが大切です。
この記事は参考になりましたか?
この記事や、メディカルノートのサイトについてご意見があればお書きください。今後の記事作りの参考にさせていただきます。
なお、こちらで頂いたご意見への返信はおこなっておりません。医療相談をご要望の方はこちらからどうぞ。
「鼻せつ」を登録すると、新着の情報をお知らせします