新潟大学医歯学総合病院 脳神経内科・大学院医歯学総合研究科医学教育センター 准教授

日本神経学会 代議員・神経内科専門医・指導医・「多発性硬化症・視神経脊髄炎診療ガイドライン」作成委員会 診療ガイドライン委員 日本神経免疫学会 評議員・レジストリ検討委員会 委員・MS・NMOSD委員会 委員 日本神経治療学会 評議員 日本神経病理学会 代議員・神経病理認定医・指導医 日本シミュレーション医療教育学会 評議員 日本内科学会 認定医・総合内科専門医 日本免疫学会 会員 日本認知症学会 会員 日本神経感染症学会 会員 日本神経化学会 会員 日本リハビリテーション医学会 会員 日本脳卒中学会 会員 日本頭痛学会 会員 日本母性内科学会 会員 日本医学教育学会 会員 日本医学英語教育学会 会員 日本行動医学会 会員 アメリカ神経学会 Corresponding Active (Int’l) アメリカ免疫学会 会員 国際神経免疫学会(International Society of Neuroimmunology) 会員 国際多発性硬化症認知機能学会(IMSCOGS) 会員 日本医師会 会員 日本多発性硬化症協会 医学顧問団

河内 泉 かわち いずみ 先生

公開日
2022/03/10

基本情報

診療科・主な得意領域

  • 脳神経内科
  • 河内先生の多発性硬化症の専門領域
    • 疾患修飾薬を含めた薬物治療
  • 河内先生の視神経脊髄炎の専門領域
    • 疾患修飾薬を含めた薬物治療
  • 【疾患名】自己免疫性脳炎・脳症 (抗NMDA受容体抗体脳炎など)【治療法】薬物療法
  • 【疾患名】肥厚性硬膜炎【治療法】薬物療法
  • 【疾患名】IgG4関連疾患を含めた自己免疫疾患・膠原病に伴う神経疾患【治療法】薬物療法

続きを読む

資格・学会・役職

日本神経学会 代議員・神経内科専門医・指導医・「多発性硬化症・視神経脊髄炎診療ガイドライン」作成委員会 診療ガイドライン委員
日本神経免疫学会 評議員・レジストリ検討委員会 委員・MS・NMOSD委員会 委員
日本神経治療学会 評議員
日本神経病理学会 代議員・神経病理認定医・指導医
日本シミュレーション医療教育学会 評議員
日本内科学会 認定医・総合内科専門医
日本免疫学会 会員
日本認知症学会 会員
日本神経感染症学会 会員
日本神経化学会 会員
日本リハビリテーション医学会 会員
日本脳卒中学会 会員
日本頭痛学会 会員
日本母性内科学会 会員
日本医学教育学会 会員
日本医学英語教育学会 会員
日本行動医学会 会員
アメリカ神経学会 Corresponding Active (Int’l)
アメリカ免疫学会 会員
国際神経免疫学会(International Society of Neuroimmunology) 会員
国際多発性硬化症認知機能学会(IMSCOGS) 会員
日本医師会 会員
日本多発性硬化症協会 医学顧問団
  • 新潟大学医歯学総合病院 脳神経内科・大学院医歯学総合研究科医学教育センター 准教授
  • NPO法人日本多発性硬化症ネットワーク 評議員
  • 新潟水俣病施策推進審議会 委員
  • Frontiers in Immunology Review Editors

所属病院

新潟大学医歯学総合病院

  • 内科 血液内科 外科 心療内科 精神科 神経内科 脳神経外科 呼吸器外科 消化器外科 腎臓内科 心臓血管外科 小児科 小児外科 整形外科 形成外科 美容外科 皮膚科 泌尿器科 産婦人科 眼科 耳鼻咽喉科 リハビリテーション科 放射線科 歯科 矯正歯科 小児歯科 歯科口腔外科 麻酔科 乳腺外科 呼吸器内科 循環器内科 消化器内科 腎・膠原病内科
  • 新潟県新潟市中央区旭町通1番町754
  • JR越後線 白山 徒歩15分 JR信越本線(直江津~新潟) 新潟 万代口 万代バスターミナルからバスの利用も可能(4番乗場 新大病院線) 車10分
  • 025-223-6161
公式ウェブサイト
新潟大学医歯学総合病院

医療記事

来歴等

略歴

1993年 新潟大学 医学部 医学科 卒業
2002年 新潟大学大学院 医学研究科 博士課程修了
2003年 米国ワシントン大学 医学部 助手 (免疫学) (Marco Colonna教授研究室)
2006年 新潟大学医学部附属病院 医員 (脳神経内科)
2007年 新潟大学医学部附属病院 助教 (脳神経内科)
2010年 新潟大学医学部附属病院 病院講師 (脳神経内科)
2015年 新潟大学医学部附属病院 講師 (脳神経内科)
2019年 G20エンゲージメント・グループである外務省 W20 / 5th World Assembly for Women (WAW!). (W20・国際女性会議) 東京で基調講演
2019年 新潟大学大学院 医歯学総合研究科/医歯学総合病院 准教授(総合医学教育センター・脳神経内科)

論文

  • (主なもの)

  • 1. 多発性硬化症 (MS)・視神経脊髄炎 (NMOSD). 私の治療. 週刊日本医事新報 4968:42-43, 2019.

    河内泉

  • 2. Neuropathological features of “non-motor” symptoms in multiple sclerosis and neuromyelitis optica. Clinical and Experimental Neuroimmunology 10:161-168, 2019.

    Izumi Kawachi

  • 3. Neurodegeneration in multiple sclerosis and neuromyelitis optica. J Neurol Neurosurg Psychiatry 88, 137-145, 2017.

    Kawachi I, Lassmann H

  • 4. Clinical characteristics of autoimmune optic neuritis. Clinical and Experimental Neuroimmunology 8(Suppl.1), 8-16, 2017.

    Kawachi I

  • 5. Clinicopathological features in anterior visual pathway in neuromyelitis optica. Annals of Neurology 79(4): 605-624, 2016.

    Hokari M, Yokoseki A, Arakawa M, Saji E, Yanagawa K, Yanagimura F, Toyoshima Y, Okamoto K, Ueki S, Hatase T, Ohashi R, Fukuchi T, Akazawa K, Yamada M, Kakita A, Takahashi H, Nishizawa M, Kawachi I

  • 6. Safety and efficacy of thalidomide in patients with POEMS syndrome: a multicentre, randomised, double-blind, placebo-controlled trial. Lancet Neurology 15(11): 1129-37, 2016.

    Misawa S, Sato Y, Katayama K, Nagashima K, Aoyagi R, Sekiguchi Y, Sobue G, Koike H, Yabe I, Sasaki H, Watanabe O, Takashima H, Nishizawa M, Kawachi I, Kusunoki S, Mitsui Y, Kikuchi S, Nakashima I, Ikeda S, Kohara N, Kanda T, Kira J, Hanaoka H, Kuwabara S, for the Japanese POEMS Syndrome for Thalidomide (J-POST) Trial Study Group

  • 7. Human neurexin-3 alpha antibodies associate with encephalitis and alter synapse development. Neurology 86(24): 2235-42, 2016.

    Gresa-Arribas N, Planaguma J, Petit-Pedrol M, Kawachi I, Katada S, Glaser CA, Simabukuro M M, Armangue T, Martinez-Hernandez E, Graus F, Dalmau J

  • 8. Hypertrophic pachymeningitis: significance of myeloperoxidase anti-neutrophil cytoplasmic antibody. Brain 137(2): 520-536, 2014.

    Yokoseki A, Saji E, Arakawa M, Kosaka T, Hokari M, Toyoshima Y, Okamoto K, Takeda S, Sanpei K, Kikuchi H, Hirohata S, Akazawa K, Kakita A, Takahashi H, Nishizawa M, and Kawachi I

  • 9. Late-onset anti-NMDA receptor encephalitis. Neurology 81(12):1058-1063, 2013.

    Titulaer MJ, McCracken L, Gabilondo I, Iizuka T, Kawachi I, Bataller L, Torrents A, Rosenfeld MR, Balice-Gordon R, Graus F, Dalmau J

  • 10. Relapse of multiple sclerosis in a patient retaining CCR7-expressing T cells in CSF under fingolimod therapy. Multiple Sclerosis Journal 19(9): 1230-1233, 2013.

    Yokoseki A, Saji E, Arakawa M, Hokari M, Ishiguro T, Yanagimura F, Ishihara T, Okamoto K, Nishizawa M, Kawachi I

  • 11. Treatment and prognostic factors for long-term outcome in patients with anti-NMDA receptor encephalitis: an observational cohort study. Lancet Neurology 12(2): 157-65, 2013.

    Titulaer MJ, McCracken L, Gabilondo I, Armangu T, Glaser C, Iizuka T, Honig LS, Benseler SM, Kawachi I, Martinez-Hernandez E, Aguilar E, Gresa-Arribas N, Ryan-Florance N, Torrents A, Saiz A, Rosenfeld MR, Balice-Gordon R, Graus F, Dalmau J.

  • 12. Cognitive impairment and cortical degeneration in neuromyelitis optica. Annals of Neurology 73(1): 65-76, 2013.

    Saji E, Arakawa M, Yanagawa K, Toyoshima Y, Yokoseki A, Okamoto K, Otsuki M, Akazawa K, Kakita A, Takahashi H, Nishizawa M, Kawachi I

  • 13. Semiquantitative measurement of aquaporin-4 antibodies as a possible surrogate marker of neuromyelitis optica spectrum disorders with systemic autoimmune diseases. Modern Rheumatology 22(5): 676-84, 2012.

    Katsumata Y, Kawachi I, Kawaguchi Y, Gono T, Ichida H, Hara M, Yamanaka H

  • 14. A mutation in the immunoproteasome subunit PSMB8 causes autoinflammation and lipodystrophy in humans. Journal of Clinical Investigation 121: 4150-60, 2011.

    Kitamura A, Maekawa Y, Uehara H, Izumi K, Kawachi I, Nishizawa M, Toyoshima Y, Takahashi H, Standley DM, Tanaka K, Hamazaki J, Murata S, Obara K, Toyoshima I, Yasutomo K

  • 15. No relapse of neuromyelitis optica during drug-induced B-lymophopenia with hypogammaglobulinemia. Neurology 75: 1745-1747, 2010.

    Tanaka Y, Kimura K, Kawachi I, Inuzuka T

  • 16. Treatment-responsive opsoclonus-ataxia associated with ovarian teratoma. Journal of Neurology, Neurosurgery & Psychiatry 81: 581-2, 2010.

    Kawachi I, Saji E, Toyoshima Y, Dalmau J, Nishizawa M

  • 17. Pathologic and immunologic profiles of a limited form of neuromyelitis optica with myelitis. (*equal contribution) Neurology 73, 1628-37, 2009.

    Yanagawa K*, Kawachi I*, Toyoshima Y, Yokoseki A, Arakawa M, Hasegawa A, Ito T, Kojima N, Koike R, Tanaka K, Kosaka T, Tan CF, Kakita A, Okamoto K, Tsujita M, Sakimura K, Takahashi H, Nishizawa M

  • 18. Sporadic amyotrophic lateral sclerosis of long duration is associated with relatively mild TDP-43 pathology. Acta Neuropathologica. 117: 45-53, 2009.

    Nishihira Y, Tan CF, Hoshi Y, Iwanaga K, Yamada M, Kawachi I, Tsujihata M, Hozumi I, Morita T, Onodera O, Nishizawa M, Kakita A, Takahashi H

  • 19. Novel locus for benign hereditary chorea with adult onset maps to chromosome 8q21.3-q23.3. Brain. 130: 2302-2309, 2007.

    Shimohata T, Hara K, Sanpei K, Nunomura JI, Maeda T, Kawachi I, Kanazawa M, Kasuga K, Miyashita A, Kuwano R, Hirota K, Tsuji S, Onodera O, Nishizawa M, Honma Y

  • 20. MR1-restricted V alpha 19i mucosal-associated invariant T cells are innate T cells in the gut lamina propria that provide a rapid and diverse cytokine response. Journal of Immunology 176: 1618-1627, 2006.

    Kawachi I, Maldonado J, Strader C, Gilfillan S

  • 21. Japanese cases of familial hemiplegic migraine with cerebellar ataxia carrying a T666M mutation in the CACNA1A gene. Journal of Neurology, Neurosurgery & Psychiatry 72: 676-677, 2002.

    Takahashi T, Igarashi S, Kimura T, Hozumi I, Kawachi I, Onodera O, Takano H, Saito M, Tsuji S

  • 22. Dendritic cells presenting pyruvate kinase M1/M2 isozyme peptide can induce experimental allergic myositis in BALB/c mice. Journal of Neuroimmunology 117: 108-115, 2001.

    Kawachi I, Tanaka K, Tanaka M, Tsuji S

  • 23. Spontaneous spinal cord herniation. Neurology 56: 977, 2001.

    Kawachi I, Nozaki H, Watanabe M, Sato A, Tsuji S

  • 24. Early-onset ataxia with ocular motor apraxia and hypoalbuminemia is caused by mutations in a new HIT superfamily gene. Nature Genetics 29: 184-188, 2001.

    Date H, Onodera O, Tanaka H, Iwabuchi K, Uekawa K, Igarashi S, Koike R, Hiroi T, Yuasa T, Awaya Y, Sakai T, Takahashi T, Nagatomo H, Sekijima Y, Kawachi I, Takiyama Y, Nishizawa M, Fukuhara N, Saito K, Sugano S, Tsuji S

著書

  • (主なもの)

  • .

  • 1. 河内泉, 他. The prospect of neuroimmunology in the 21st century. Mechanism of autoimmunity in polymyositis. 田中正美・湯浅龍彦編. 医学のあゆみ. 2001;別冊.200—204頁.

  • 2. 河内泉, 他. III. 認知症をきたす疾患. 多発性硬化症. 河村満・辻省次編. アクチュアル脳・神経疾患の臨床. 認知症 神経心理学的アプローチ. 2012年3月1日発行. 256-270頁. 中山書店.東京.

  • 3. 河内泉. II. MSとNMOの基礎. 2. 免疫制御のキープレイヤーとネットワーク. 藤原一男編. 多発性硬化症 (MS) と視神経脊髄炎 (NMO) の基礎と臨床. 2012年9月発行. 33-45頁. 医薬ジャーナル社. 東京.

  • 4. 河内泉, 他. III. 視神経脊髄炎の病態と治療. NMO spectrum disorder. 吉良潤一・辻省次編. アクチュアル脳・神経疾患の臨床. 多発性硬化症と視神経脊髄炎. 2012年10月発行. 331-337頁. 中山書店. 東京.

  • 5. 河内泉, 他. 第3章神経感染症各論. 慢性髄膜炎と髄膜脳炎. 水澤英洋編. 新しい診断と治療のABC 82 神経関連感染症 神経7. 最新医学別冊 2014年4月発行. 2014:81-90頁. ISSN 0370-8241 CODEN SAIGAK. 最新医学社. 東京.

  • 6. 河内泉, 他. その他の免疫疾患を含めて- I. 臓器特異的自己免疫疾患 免疫性神経・筋疾患, 自己免疫性脳炎・脳症, AMPA受容体抗体脳炎. 免疫症候群I (第2版) 別冊日本臨床 領域別症候群シリーズ 2015年11月発行. 2015;34:117-120頁. 日本臨床社. 東京.

  • 7. 河内泉, 他. II. 免疫性中枢神経疾患 視神経脊髄炎 (NMO), NMO spectrum disorder. 免疫性神経疾患-基礎・臨床研究の最新知見. 日本臨床増刊 2015年9月発行. 2015;73(7):289-293頁. 日本臨床社. 東京.

  • 8. 河内泉, 他. III. 免疫を治す−治療薬・治療法. 免疫抑制薬. 吉良潤一・辻省次編. アクチュアル脳・神経疾患の臨床. 免疫性神経疾患—病態と治療のすべて. 2016年3月発行. 164-172頁. 中山書店. 東京.

  • 9. 河内泉. 可逆性の脳梁膨大部病変を伴う軽症脳炎・脳症. 『今日の疾患辞典』デジタル版 (Current Decision Support). 2019. https://www.cds.ai/docs/detail/d09420_indd

  • 10. 河内泉. 白質脳症(総論). 水澤英洋監修.『今日の疾患辞典』デジタル版 (Current Decision Support). 2019. https://www.cds.ai/docs/detail/d09425_indd

  • 11. 河内泉. 横断性脊髄炎. 水澤英洋監修.『今日の疾患辞典』デジタル版 (Current Decision Support). 2019. https://www.cds.ai/docs/detail/d09434_indd

  • 12. 河内泉. 放射線脊髄症. 水澤英洋監修.『今日の疾患辞典』デジタル版 (Current Decision Support). 2019. https://www.cds.ai/docs/detail/d09435_indd

  • 13. 河内泉. 放射線治療後の神経叢障害. 水澤英洋監修.『今日の疾患辞典』デジタル版 (Current Decision Support). 2019. https://www.cds.ai/docs/detail/d09436_indd

  • 14. 河内泉. H. 脱髄性疾患. 非感染性炎症性疾患. 3-1. 肥厚性硬膜炎. 下畑享良編. 脳神経内科診断ハンドブック. 2022年1月5日発行. 257-262頁. 中外医学社. 東京.

  • 15. 河内泉. 自己免疫性脳炎・脳症. 福井次矢・高木誠・小室一成総編集. 今日の治療指針 2022年版―私はこう治療している.2022年1月1日発行. 975-976頁. 医学書院. 東京.

  • 【ガイドライン執筆】1. 河内泉, 他 (多発性硬化症・視神経脊髄炎診療ガイドライン作成委員会). 日本神経学会監修. 多発性硬化症・視神経脊髄炎診療ガイドライン2017. 2017年6月発行. 医学書院. 東京.

  • 【ガイドライン執筆】2. 河内泉, 他 (神経病変分科会・協力). 日本ベーチェット病学会監修. ベーチェット病診療ガイドライン2020. 2020年1月27発行. 140-147頁. 診断と治療社. 東京.

受賞

  • 1. 第一三共生命科学研究振興財団 三共「フェローシップ」奨学研究助成(海外留学) 平成15年4月1日.

  • 2. 日本多発性硬化症協会:平成18年度医学助成. 2006年9月1日.

  • 3. 内藤記念科学振興財団・内藤記念特定研究助成. 2007年11月1日.

  • 4. 第20回日本神経免疫学会:Young Neuroimmunologist Award. 2008年4月18日.

  • 5. Federation of clinical immunology societies Travel Award. 200年6月13日.

その他

  • 1. 新聞掲載「知ることから始める、多発性硬化症患者が輝く社会への転換」「30歳前後の女性に多い多発性硬化症」 病気啓発・新聞掲載 (京都新聞、河北新報、十勝毎日新聞、島根日日新聞、東愛知新聞、長野日報、苫小牧民報、千歳民報、北羽新報、CarreNet.com、時事メディカルなど) 2019年5月 新聞

  • 2. W20 Special Session 2 “Women as Patients and Caregivers: Improving Gender Equity and Labor Inclusion by Addressing Healthcare Disparities” G20エンゲージメント・グループである外務省 W20 / 5th World Assembly for Women (WAW!). (W20・国際女性会議) 東京で基調講演 2019年3月

  • 3. 新聞掲載「難病の多発性硬化症 視神経脊髄炎 神経の変形 実態明らかに」 新潟日報朝刊 2016年4月22日 新聞

本ページにおける情報は、医師本人の申告に基づいて掲載しております。内容については弊社においても可能な限り配慮しておりますが、最新の情報については公開情報等をご確認いただき、またご自身でお問い合わせいただきますようお願いします。

なお、弊社はいかなる場合にも、掲載された情報の誤り、不正確等にもとづく損害に対して責任を負わないものとします。