兵庫医科大学病院 血液内科 教授・診療部長/輸血・細胞治療センター 副センター長

日本内科学会 総合内科専門医・認定医・指導医 日本血液学会 血液専門医・血液指導医・評議員 日本造血・免疫細胞療法学会 認定医・評議員 日本輸血・細胞治療学会 細胞治療認定管理師・学会認定医・評議員 日本がん治療認定医機構 がん治療認定医 日本再生医療学会 再生医療認定医

吉原 哲 よしはら さとし 先生

公開日
2025/01/16

基本情報

診療科・主な得意領域

  • 血液内科
  • 吉原先生の悪性リンパ腫の専門領域
    • 化学療法
    • CAR-T細胞療法
    • 造血幹細胞移植
  • 吉原先生の多発性骨髄腫の専門領域
    • 化学療法
    • CAR-T細胞療法
    • 造血幹細胞移植
  • 吉原先生の急性骨髄性白血病の専門領域
    • 化学療法
    • 造血幹細胞移植
  • 吉原先生の急性リンパ性白血病の専門領域
    • 化学療法
    • CAR-T細胞療法
    • 造血幹細胞移植
  • 吉原先生の骨髄異形成症候群の専門領域
    • 化学療法
    • 造血幹細胞移植

続きを読む

資格・学会・役職

日本内科学会 総合内科専門医・認定医・指導医
日本血液学会 血液専門医・血液指導医・評議員
日本造血・免疫細胞療法学会 認定医・評議員
日本輸血・細胞治療学会 細胞治療認定管理師・学会認定医・評議員
日本がん治療認定医機構 がん治療認定医
日本再生医療学会 再生医療認定医
  • 兵庫医科大学病院 血液内科 教授・診療部長/輸血・細胞治療センター 副センター長

所属病院

兵庫医科大学病院

  • 血液内科 アレルギー・リウマチ内科 外科 精神科神経科 総合内科 脳神経内科 脳神経外科 炎症性腸疾患外科 呼吸器外科 上部消化管外科 下部消化管外科 腎・透析内科 病理診断科 心臓血管外科 小児科 小児外科 整形外科 形成外科 皮膚科 泌尿器科 産科婦人科 救急科 糖尿病・内分泌・代謝内科 眼科 耳鼻咽喉科・頭頸部外科 リハビリテーション科 放射線科 歯科口腔外科 麻酔科・疼痛制御科 乳腺・内分泌外科 呼吸器内科 循環器内科 消化管内科 肝・胆・膵内科 肝・胆・膵外科
  • 兵庫県西宮市武庫川町1-1
  • 阪神本線 武庫川 徒歩7分
  • 0798-45-6111
公式ウェブサイト
兵庫医科大学病院

医療記事

来歴等

略歴

1999年 大阪大学医学部 卒業
1999年 大阪大学医学部附属病院 研修医
2000年 大阪急性期・総合医療センター 研修医
2001年 国立がん研究センター中央病院 任意研修医
2002年 大阪大学医学部附属病院
2003年 大阪大学大学院医学系研究科 入学
2007年 大阪大学大学院医学系研究科 卒業(医学博士)
2007年 兵庫医科大学病院 助教
2012年 コロンビア大学 ポストドクトラルフェロー
2015年 兵庫医科大学 講師
2021年 兵庫医科大学 准教授
2023年 兵庫医科大学 教授

論文

  • 【和文】

  • 1. 【腫瘍循環器学-新しい学際領域の最新知見-】CTR-CVTの病態と機序 がん免疫療法 CAR-T細胞療法に伴う心血管有害事象の病態と機序. 日本臨床 2024;82:138-43.

    吉原 哲, 砂山 勇, 吉原 享子, 閔 庚徳.

  • 2. 多発性骨髄腫に対するCAR-T細胞療法の役割とそのための施設連携. 臨床血液 2024;65:1042-8.

    吉原 哲.

  • 3. 【多発性骨髄腫と類縁疾患】多発性骨髄腫に対する最新治療戦略と展望. 日本内科学会雑誌 2023;112:1202-9.

    吉原 哲, 吉原 享子.

  • 4. 【新リンパ腫学-基礎・臨床の最新動向-】悪性リンパ腫に対する新規治療戦略の現状と展望 悪性リンパ腫に対するキメラ抗原受容体T細胞療法の現在地と展望. 日本臨床 2023;81:491-7.

    吉原 哲.

  • 5. 【多発性骨髄腫update-診断・治療の最新動向-】診断と治療 治療の進歩 ハイリスク骨髄腫に対する治療戦略. 日本臨床 2023;81:899-907.

    吉原 哲.

  • 6. 【血液疾患における抗体医薬と免疫細胞療法の新たな展開】急性骨髄性白血病に対する抗体医薬と免疫療法の開発動向. 血液内科 2022;85:54-9.

    吉原 哲.

  • 【英文】

  • 1. Pretransplantation predictors of survival in nonremission acute myeloid leukemia treated with haploidentical transplantation using steroid-based GVHD prophylaxis. Ann Hematol 2024;103:1363-72.

    Teramoto M, Tamaki H, Kaida K, Samori M, Takahashi-Hirata S, Utsunomiya N, Katayama A, Fukunaga K, Inoue T, Yoshihara K, Ikegame K, Okada M, Yoshihara S.

  • 2. Individualized rabbit anti-thymocyte globulin dosing in adult haploidentical hematopoietic cell transplantation with high-risk hematologic malignancy: Exposure-response analysis and population pharmacokinetics simulations. Am J Hematol 2024;99:387-95.

    Teramoto M, Takahashi T, Matsumoto K, Jaber M, Kaida K, Tamaki H, Ikegame K, Yoshihara S.

  • 3. Risk factors for CAR-T cell manufacturing failure among DLBCL patients: A nationwide survey in Japan. Br J Haematol 2023;202:256-66.

    Jo T, Yoshihara S, Okuyama Y, Fujii K, Henzan T, Kahata K, Yamazaki R, Takeda W, Umezawa Y, Fukushima K, Ashida T, Yamada-Fujiwara M, Hanajiri R, Yonetani N, Tada Y, Shimura Y, Nishikii H, Shiba N, Mimura N, Ando J, Sato T, Nakashima Y, Ikemoto J, Iwaki K, Fujiwara SI, Ri M, Nagamura-Inoue T, Tanosaki R, Arai Y.

  • 4. Severe acute heart failure during or following cytokine release syndrome after CAR T-cell therapy. Leuk Res Rep 2022;18:100338.

    Yoshihara K, Orihara Y, Hoshiyama T, Tamaki H, Sunayama I, Matsuda I, Nishikawa A, Kumamoto T, Samori M, Utsunomiya N, Min KD, Asakura M, Hirota S, Ishihara M, Higasa S, Yoshihara S.

  • 5. T-cell lymphoma, B-cell lymphoma, and myelodysplastic syndrome harboring common mutations: Trilineage tumorigenesis from a common founder clone. EJHaem 2022;3:211-4.

    Yoshihara K, Nannya Y, Matsuda I, Samori M, Utsunomiya N, Okada M, Hirota S, Ogawa S, Yoshihara S.

  • 6. A Clinically Applicable Prediction Model to Improve T Cell Collection in Chimeric Antigen Receptor T Cell Therapy. Transplant Cell Ther 2022;28:365.e1-.e7.

    Jo T, Yoshihara S, Hada A, Arai Y, Kitawaki T, Ikemoto J, Onomoto H, Sugiyama H, Yoshihara K, Obi N, Matsui K, Niwa N, Nakagawa Y, Kanda J, Kondo T, Saida S, Kato I, Hiramatsu H, Adachi S, Takita J, Takaori-Kondo A, Nagao M.

  • 7. Feasibility of six cycles of lenalidomide-based triplet induction before stem cell collection for newly diagnosed transplant-eligible multiple myeloma. Hematology 2021;26:388-92.

    Yoshihara S, Yoshihara K, Shimizu Y, Imado T, Takatsuka H, Kawamoto H, Misawa M, Ifuku H, Ohe Y, Okada M, Fujimori Y.

  • 8. Impact of the use of hydroxyethyl starch in granulocyte apheresis using Spectra Optia. Transfus Med 2021;31:365-70.

    Yoshihara S, Ikemoto J, Onomoto H, Sugiyama H, Okuda N, Fukunaga K, Yoshihara K, Kaida K, Ikegame K, Tamaki H, Okada M, Osugi Y, Yamahara K, Higasa S, Fujimori Y.

  • 9. High Prevalence of PNH-phenotype Cells in Patients Who Received CD19-targeted CAR T-cell Therapy. Hemasphere 2021;5:e628.

    Yoshihara K, Matsuda I, Utsunomiya N, Samori M, Hirata S, Okada M, Hirota S, Higasa S, Yoshihara S.

  • 10. Posttransplant Hemophagocytic Lymphohistiocytosis Driven by Myeloid Cytokines and Vicious Cycles of T-Cell and Macrophage Activation in Humanized Mice. Front Immunol 2019;10:186.

    Yoshihara S, Li Y, Xia J, Danzl N, Sykes M, Yang YG.

  • 11. Update on granulocyte transfusions: accumulation of promising data, but still lack of decisive evidence. Curr Opin Hematol 2016;23:55-60.

    Yoshihara S, Ikemoto J, Fujimori Y.

  • 12. The role of HLA antibodies in allogeneic SCT: is the 'type-and-screen' strategy necessary not only for blood type but also for HLA? Bone Marrow Transplant 2012;47:1499-506.

    Yoshihara S, Taniguchi K, Ogawa H, Saji H.

  • 13. Risk and prevention of graft failure in patients with preexisting donor-specific HLA antibodies undergoing unmanipulated haploidentical SCT. Bone Marrow Transplant 2012;47:508-15.

    Yoshihara S, Maruya E, Taniguchi K, Kaida K, Kato R, Inoue T, Fujioka T, Tamaki H, Ikegame K, Okada M, Soma T, Hayashi K, Fujii N, Onuma T, Kusunoki Y, Saji H, Ogawa H.

  • 14. Salvage haploidentical transplantation for graft failure using reduced-intensity conditioning. Bone Marrow Transplant 2012;47:369-73.

    Yoshihara S, Ikegame K, Taniguchi K, Kaida K, Kim EH, Nakata J, Kato R, Inoue T, Fujioka T, Tamaki H, Okada M, Soma T, Ogawa H.

  • 15. Incidence of extramedullary relapse after haploidentical SCT for advanced AML/myelodysplastic syndrome. Bone Marrow Transplant 2012;47:669-76.

    Yoshihara S, Ikegame K, Kaida K, Taniguchi K, Kato R, Inoue T, Fujioka T, Tamaki H, Okada M, Soma T, Ogawa H.

  • 16. Extramedullary relapse of acute myeloid leukemia after allogeneic hematopoietic stem cell transplantation: an easily overlooked but significant pattern of relapse. Biol Blood Marrow Transplant 2012;18:1800-7.

    Yoshihara S, Ando T, Ogawa H.

  • 17. Donor-derived HLA antibody production in patients undergoing SCT from HLA antibody-positive donors. Bone Marrow Transplant 2012;47:1338-42.

    Taniguchi K, Yoshihara S, Maruya E, Ikegame K, Kaida K, Hayashi K, Kato R, Inoue T, Fujioka T, Tamaki H, Okada M, Onuma T, Fujii N, Kusunoki Y, Soma T, Saji H, Ogawa H.

  • 18. Intrabone marrow transplantation of unwashed cord blood using reduced-intensity conditioning treatment: a phase I study. Biol Blood Marrow Transplant 2012;18:633-9.

    Okada M, Yoshihara S, Taniguchi K, Kaida K, Ikegame K, Kato R, Tamaki H, Inoue T, Soma T, Kai S, Kato S, Ogawa H.

  • 19. Bronchiolitis obliterans syndrome (BOS), bronchiolitis obliterans organizing pneumonia (BOOP), and other late-onset noninfectious pulmonary complications following allogeneic hematopoietic stem cell transplantation. Biol Blood Marrow Transplant 2007;13:749-59.

    Yoshihara S, Yanik G, Cooke KR, Mineishi S.

  • 20. Lower incidence of Bronchiolitis obliterans in allogeneic hematopoietic stem cell transplantation with reduced-intensity conditioning compared with myeloablative conditioning. Bone Marrow Transplant 2005;35:1195-200.

    Yoshihara S, Tateishi U, Ando T, Kunitoh H, Suyama H, Onishi Y, Tanosaki R, Mineishi S.

著書

  • 1. 吉原哲, 吉原享子(分担執筆): “CAR-T療法後のサイトカイン放出症候群の管理” (金倉 譲 監修, EBM血液疾患の治療2025-2026), pp.549-553, 中外医学社, 東京, 2024

受賞

  • 1. 2006年 日本造血・免疫細胞療法学会 奨励賞

  • 2. 2006年 APBMT Tandem Meetings, Travel Grant Award

  • 3. 2011年 日本血液学会 奨励賞

本ページにおける情報は、医師本人の申告に基づいて掲載しております。内容については弊社においても可能な限り配慮しておりますが、最新の情報については公開情報等をご確認いただき、またご自身でお問い合わせいただきますようお願いします。

なお、弊社はいかなる場合にも、掲載された情報の誤り、不正確等にもとづく損害に対して責任を負わないものとします。