住友病院 膠原病・リウマチ内科 診療主任部長

日本内科学会 認定医・総合内科専門医 日本内科学会近畿支部 評議員 日本リウマチ学会 リウマチ専門医・リウマチ指導医・評議員

北野 将康 きたの まさやす 先生

公開日
2025/04/18

北野先生のストーリー記事

何よりも患者さんにとって“身近なよい医師”でありたい
何よりも患者さんにとって“身近なよい医師”でありたい

患者さんとの関係性を大切に、努力し続ける北野 将康先生のストーリー

基本情報

診療科・主な得意領域

  • リウマチ・膠原病内科
  • 北野先生の関節リウマチの専門領域
    • 生物学的製剤
    • JAK阻害薬を含めた内科治療
  • 北野先生の全身性エリテマトーデスの専門領域
    • 内科治療
  • 北野先生の強皮症の専門領域
    • 内科治療
  • 北野先生の多発性筋炎の専門領域
    • 内科治療
  • 北野先生の皮膚筋炎の専門領域
    • 内科治療
  • 北野先生のキャッスルマン病の専門領域
    • 内科治療

続きを読む

資格・学会・役職

日本内科学会 認定医・総合内科専門医
日本内科学会近畿支部 評議員
日本リウマチ学会 リウマチ専門医・リウマチ指導医・評議員
  • 住友病院 膠原病・リウマチ内科 診療主任部長

所属病院

MEDICAL LEADERS 2024

住友病院

  • 内科 血液内科 リウマチ科 外科 精神科 脳神経外科 呼吸器外科 消化器外科 腎臓内科 心臓血管外科 小児科 整形外科 形成外科 皮膚科 泌尿器科 婦人科 眼科 耳鼻咽喉科 リハビリテーション科 歯科 麻酔科 乳腺外科 呼吸器内科 循環器内科 消化器内科 内分泌内科 代謝内科 膠原病内科 脳神経内科 放射線診断科 放射線治療科 頭頸部外科 病理診断科
  • 大阪府大阪市北区中之島5丁目3-20
  • 京阪中之島線 中之島 2番出口 徒歩3分 大阪メトロ中央線 阿波座 1番出口 大阪メトロ千日前線(9番出口)も利用可 徒歩12分 JR東西線 新福島 2号出口 徒歩13分 大阪メトロ四つ橋線 肥後橋 3番出口 徒歩13分
  • 06-6443-1261
公式ウェブサイト
住友病院

来歴等

略歴

1999年 兵庫医科大学医学部医学科 卒業
2005年 兵庫医科大学 内科学 リウマチ膠原病科(現・兵庫医科大学 糖尿病内分泌・免疫内科学講座) 臨床助手
2007年 同 助教
2013年 同 講師
2019年 京都岡本記念病院 リウマチ・膠原病内科 部長
2020年 一般財団法人 住友病院 膠原病・リウマチ内科 診療部長

論文

  • 1. サイトカインシグナル伝達の制御-IL-6をモデルとして-. リウマチ科, 2003:29 :8-13

    北野将康, 緒方篤, 吉崎和幸.

  • 2. シクロペンテノン型プロスタグランジン. 炎症と免疫, 2004:12(4):138-141

    北野将康, 佐野統.

  • 3. S1P/S1P1遮断. 臨床免疫・アレルギー科, 2007:48:503-509

    関口昌弘,岩崎剛, 北野将康, 佐野統.

  • 4. スフィンゴシンキナーゼ(sphingosine kinase)と自己免疫疾患. リウマチ科, 2008:40:665-671

    北野将康, 関口昌弘, 佐野統.

  • 5. 自己免疫疾患におけるスフィンゴシン1-リン酸(S1P)/S1Pレセプターシグナルの役割―関節リウマチとシェーグレン症候群を中心に―. Minophagen Medical Review, 2008:53:135-145

    北野将康, 関口昌弘, 常見幸, 橋本尚明, 岩崎剛, 佐野統.

  • 6. 構造的特徴:7回膜貫通型 受容体の遺伝子:S1PR(S1P) スフィンゴシン1-リン酸受容体シグナリング. 生体の科学, 2013;64:428-9

    北野将康, 関口昌弘, 佐野統.

  • 7. リゾリン脂質と免疫制御-基礎から応用へ-スフィンゴシン1‐リン酸. 炎症と免疫, 2015;23:78-82

    北野将康, 関口昌弘, 佐野統.

  • 8. Clinical significance of vascular endothelial growth factor and hepatocyte growth factor in multiple myeloma. Br J Haematol. 2002:116:796-802

    Iwasaki T, Hamano T, Ogata A, Hashimoto N, Kitano M, Kakishita E.

  • 9. Levels of vascular endothelial growth factor and hepatocyte growth factor in sera of patients with rheumatic disease. Mod Rheumatol. 2003:13:129-34

    Hashimoto N, Iwasaki T, Kitano M, Ogata A, Hamano T.

  • 10. Enhanced production of osteopontin in multiple myeloma: clinical and pathogenic implications. Br J Haematol., 2003:123:263-70

    Saeki Y, Mima T, Ishii T, Ogata A, Kobatashi H, Ohshima S, Ishida T, Tabunoli Y, Kitatama H, Mizuki M, Katada Y, Asaoku H, Kitano M, Nishimoto N, Yoshizaki K, Maeda M, Kon S, Kinoshita N, Ueda T, Kawase I.

  • 11. Increased serum interleukin-18 in a patient with systemic lupus erythematosus and T-cell large granular lymphocytic leukemia. Mod. Rheumatol. 2004:14:267-270

    Ogata A, Kitano M, Fukumizu M, Hamano T. Sano H.

  • 12. Biphasic anti-osteoclastic action of intravenous alendronate therapy in multiple myeloma bone disease. J. Bone Miner. Metab. 2005:23(1):48-52

    Kitano M, Ogata A, Sekiguchi M, Hamano T, Sano, H.

  • 13. Sphingosine 1-phosphate/sphingosine 1-phosphate receptor 1 signaling in rheumatoid synovium: regulation of synovial proliferation and inflammatory gene expression. Arthritis Rheum. 2006:54(3):742-53

    Kitano M, Hla T, Sekiguchi M, Kawahito Y, Yoshimura R, Miyazawa K, Iwasaki T, Sano H.

  • 14. Cevimeline hydrochloride improved cholinergic dysfunction in a patient with pure autonomic failure. J. Neurol. 2006: 253(1):119-20

    Ogata A, Kitano M, Sano H.

  • 15. Role of sphingosine 1-phosphate in the pathogenesis of Sjogren’s Syndrome. J. Immunol. 2008:180:1921-8

    Sekiguchi M, Iwasaki T, Kitano M, Kuno H, Hashimoto N, Kawahito Y, Azuma M, Hla T, Sano H.

  • 16. Imatinib mesylate inhibited rat adjuvant arthritis and PDGF-dependent growth of synovial fibroblast via interference with the Akt signaling pathway. Mod Rheumatol. 2009;19:522-9

    Terabe F, Kitano M, Kawai M, Kuwahara Y, Hirano T, Arimitsu J, Hagihara K, Shima Y, Narazaki M, Tanaka I, Kawase I, Sano H, Ogata A.

  • 17. Sphingosine 1-phosphate(S1P)/S1P receptor 1 signaling regulates receptor activator of NF-κB ligand(RANKL) expression in rheumatoid arthritis. Biochem Biophys Res Commun. 2012;419:154-9

    Takeshita H, Kitano M, Iwasaki T, Kitano S, Tsunemi S, Sato C, Sekiguchi M, Azuma N, Miyazawa K, Hla T, Sano H.

  • 18. Correlation between salivary epidermal growth factor levels and refractory intraoral manifestations in patients with Sjögren's syndrome. Mod Rheumatol. 2014;24:626-32

    Azuma N, Katada Y, Kitano S, Sekiguchi M, Kitano M, Nishioka A, Hashimoto N, Matsui K, Iwasaki T, Sano H.

  • 19. Rapid decrease in salivary epidermal growth factor levels in patients with Sjögren’s syndrome:A 3-year follow-up study. Mod Rheumatol. 2015:25:876-82

    Azuma N, Katada Y, Kitano S, Sekiguchi M, Kitano M, Nishioka A, Hashimoto N, Matsui K, Iwasaki T, Sano H.

  • 20. A comparative proteomics study of a Synovial cell line stimulated with TNF-α. FEBS Open Bio. 2016:6:418-24

    Shibasaki S, Karasaki M, Aburaya S, Morisaka H, Takeda Y, Aoki W, Kitano S, Kitano M, Ueda M, Sano H, Iwasaki T.

  • 21. Serum neopterin as well as ferritin, soluble interleukin 2 receptor, KL-6 and anti-MDA5 antibody titer provide markers of the response to therapy in patients with interstitial lung disease complicating anti-MDA5 antibody positive dermatomyositis. Mod Rheumatol. 2019:29:814-20

    Nishioka A, Tsunoda S, Yoshikawa T, Takata M, Kitano M, Matsui K, Nakashima R, Hosono Y, Ohmura K, Mimori T, Sano H.

  • 22. Relationship between YKL-40 and pulmonary arterial hypertension in systemic sclerosis. Mod Rheumatol. 2019:29:476-83

    Furukawa T, Matsui K, Kitano M, Yokoyama Y, Sekiguchi M, Azuma N, Imai Y, Hirota S, Yamanishi K, Sano H.

著書

  • 1. 佐野統, 西岡亜紀, 関口昌弘, 北野将康. §2 エタネルセプト. 松原司 編. よくわかるリウマチ治療薬の選び方・使い方. 東京: 羊土社, 2011:118-37

  • 2. 北野将康, 膠原病の診断・治療. 看護学テキストNiCE 病態・治療論[10] 感染症/アレルギー/膠原病. 東京:南江堂.  2019:227-38

本ページにおける情報は、医師本人の申告に基づいて掲載しております。内容については弊社においても可能な限り配慮しておりますが、最新の情報については公開情報等をご確認いただき、またご自身でお問い合わせいただきますようお願いします。

なお、弊社はいかなる場合にも、掲載された情報の誤り、不正確等にもとづく損害に対して責任を負わないものとします。