適応
がんゲノム医療は、誰でも受けられるわけではありません。現在、検査の適応となっているのは、発症しているがんに対して“薬物(抗がん剤)療法”“放射線療法”“手術”などの標準治療が行えない場合や、進行性のがんもしくは転移があり、すでに標準治療が終了した場合です。標準治療をどの段階で終了とするのか、全身状態から検査が受けられるかなどを担当医師が診断のうえ、検査の適応を判断します。
参考文献
- 国立がん研究センター がん情報サービス 「がんゲノム医療 もっと詳しく」 (閲覧日:2022年8月8日)
- 国立がん研究センター中央病院 「がんゲノム医療とは」 (閲覧日:2022年8月8日)
- 国立がん研究センター がんゲノム医療とがん遺伝子パネル検査 「よく分かるがんゲノム医療とC-CAT」 (閲覧日:2022年8月8日)
この記事は参考になりましたか?
この記事や、メディカルノートのサイトについてご意見があればお書きください。今後の記事作りの参考にさせていただきます。
なお、こちらで頂いたご意見への返信はおこなっておりません。医療相談をご要望の方はこちらからどうぞ。
「がんゲノム医療」を登録すると、新着の情報をお知らせします