へにぱういるすかんせんしょう

ヘニパウイルス感染症

同義語
ヘンドラウイルス感染症,ニパウイルス感染症
最終更新日:
2025年03月12日
Icon close
2025/03/12
更新しました
2017/04/25
掲載しました。
この病気の情報を受け取るこの病気は登録中です

処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

医師の方へ

原因

ヘニパウイルス感染症は、ヘニパウイルス属に属するニパウイルス、ヘンドラウイルスに加え、そのほかの類縁ウイルスへの感染によって発症します。代表的なニパウイルスとヘンドラウイルスによる感染経路は以下のとおりです。

ニパウイルス感染症

ニパウイルス感染症は、ニパウイルスを持つ動物と直接接触したり、唾液や糞尿などに触れたりすることで感染します。主な自然宿主はオオコウモリです。マレーシアでは、オオコウモリから家畜の豚に感染し、その後豚から人に感染が広がったケースが報告されています。バングラデシュなどでは、オオコウモリの唾液や糞尿で汚染された果実や樹液を摂取することで、人に感染するケースも確認されています。また、人から人への感染はまれですが、家族内や病院内で感染者と濃厚接触した際に感染が報告されています。

ヘンドラウイルス感染症

自然宿主であるオオコウモリから馬への感染が主要な経路です。コウモリの唾液や糞尿に含まれるウイルスが、馬の餌や水を汚染することで感染が起こると考えられています。馬から人への感染は、感染した馬の体液や排泄物との直接接触によって感染します。人から人への感染は確認されていません。

医師の方へ

医師向けの専門的な情報をMedical Note Expertでより詳しく調べることができます。

この病気を検索する

この記事は参考になりましたか?

この記事や、メディカルノートのサイトについてご意見があればお書きください。今後の記事作りの参考にさせていただきます。

なお、こちらで頂いたご意見への返信はおこなっておりません。医療相談をご要望の方はこちらからどうぞ。

「ヘニパウイルス感染症」を登録すると、新着の情報をお知らせします

処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

メディカルノートをアプリで使おう

iPhone版

App Storeからダウンロード"
Qr iphone

Android版

Google PLayで手に入れよう
Qr android
Img app