検査・診断
兎眼が疑われる場合、まぶたがうまく閉じるかどうかを診察で確かめます。
たとえば、顔面神経麻痺による麻痺性兎眼の場合には、患側の眉毛が上がらず、下眼瞼を含む顔面全体が垂れ下がっていることが確認できます。
また、兎眼では原因に応じた治療が必要なため、原因を突き止めることが大切です。頭蓋内や眼窩内の様子を詳しく見るためにCTやMRIといった画像検査の実施が検討されます。
この記事は参考になりましたか?
この記事や、メディカルノートのサイトについてご意見があればお書きください。今後の記事作りの参考にさせていただきます。
なお、こちらで頂いたご意見への返信はおこなっておりません。医療相談をご要望の方はこちらからどうぞ。
「兎眼」を登録すると、新着の情報をお知らせします