がいりんぱろう

外リンパ瘻

検査・診断

外リンパ瘻は聴力や平衡の障害を伴うため、聴力検査や平衡機能検査を行います。また、側頭骨骨折の有無などを確認するためにCT検査も行います。外リンパ瘻の診断が困難なことありましたが、CTPと呼ばれるタンパク質を迅速に検出可能になったことで診断率が向上しました。CTPは外リンパに含まれているタンパク質の一種で、鼓膜切開により中耳から得た検体からCTPを検出することで外リンパ瘻を診断します

最終更新日:
2017年04月25日
Icon close
2017/04/25
掲載しました。

「外リンパ瘻」を登録すると、新着の情報をお知らせします

処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

実績のある医師をチェック

外リンパ瘻

Icon unfold more