概要
痘瘡とは、天然痘ウイルスによる感染症で、天然痘とも呼ばれます。天然痘ウイルスは非常に感染力が強く、かつては世界中で多くの死者を出していました。
しかし、1980年に世界保健機関(WHO)によって痘瘡根絶宣言が発表されました。そのため、現在では研究用に保管されているウイルスが存在するのみで、一般の人が感染することは基本的にありません。
原因
天然痘ウイルスに感染することで発症します。感染すると口の中や咽頭に皮疹ができ、この皮疹から天然痘ウイルスが排出され、唾液飛沫となって体外へ出ていきます。
この飛沫を他者が吸い込むことで感染しますが、ウイルスが付着した衣類やリネン類から舞い上がったウイルスを吸い込むことでも感染すると考えられています。
症状
天然痘ウイルスに感染してから約2週間後に、39℃以上の高熱、倦怠感、頭痛、嘔吐などの全身症状が現れ、3~4日ほど経過するといったん熱が下がり、顔や四肢を中心に強い痛みや灼熱感を伴う斑状の皮疹が現れます (水痘では皮疹が胸や腹部に多く見られるのと対照的)。皮疹は当初、斑状の丘疹(皮膚の盛り上がり)ですが、経過とともに水疱(水ぶくれ)となり、さらに膿疱(水疱の内容物が膿となる状態)を形成した後にかさぶたとなって治癒します。
皮疹が水疱になるころにいったん下がっていた熱が再び上昇するのが特徴で、治癒後に落ちたかさぶたにも強い感染力があるので注意が必要です。また、敗血症や肺炎、脳炎などを合併することがあり、それらの合併症が死因となることも少なくありません。
検査・診断
痘瘡の診断には、血液や唾液、皮疹から天然痘ウイルスを検出する必要があります。
血液や唾液などの検査材料を電子顕微鏡で観察したり、PCR法と呼ばれる方法で遺伝子検査を行ったりすることでウイルスの存在を確認します。
ただし、国内でPCR法が行える施設は限られているため、どの医療機関でも受けられる方法ではありません。
治療
痘瘡に対する特別な治療法はなく、発熱による脱水補正や疼痛管理などの対処療法が行われます。
ただし、感染してから4日以内であれば、ワクチンによって発症や重症化を防げることが分かっています。しかし、1980年にWHOが痘瘡根絶宣言を発表してから、世界でも痘瘡患者は発生しておらず、一般的に広く予防接種を行うことはなくなりました。
医師の方へ
天然痘の詳細や論文等の医師向け情報を、Medical Note Expertにて調べることができます。
「天然痘」を登録すると、新着の情報をお知らせします
関連の医療相談が10件あります
バイクで転倒して脳震盪を起こしています。
約3時間前に、スクーターで右側に転倒し、その際、頭の右側を打ちました。スピードはあまり出していなかったのですが、3時間が経過した今も、前頭部、頭頂部が鈍く痛みます。 今のところ、頭痛の悪化、嘔吐、痙攣、手足に力が入らない、物が二重に見えるとうの症状はありません。 受診をした方が良いのでしょうが。 何卒宜しくお願いいたします。
人工骨頭手術後の注意点
2ヶ月前、主人がテニス中転倒して左大腿骨頭骨折して、人工骨頭置換手術を受けました。その後1ヶ月半かけて日常生活に戻れるようじっくりリハビリしました。 10日経過した今ではキズの痛みあるものの、大分日常生活に戻っています。 そこで、会社に復職するにあたり、会社側から、出来ることと出来ない事を教えてくれと言われました。 退院直後、主治医の診察を受け、言われたことは、重いものを持たないこと、足を内側に曲げない事、の2点くらいです。 主人の仕事は防災関係ですが、今はデスクワークが中心です。重いものと言っても消化器くらいですが、その点も主治医からOKを頂きました。 その他復職するにあたり注意点がありましたら教えていただきたいです。よろしくお願いします。
打撲の治療について
昨日11時ころ、道路で転倒し、右足太もも右側面を強打し痛みが激しい状態です。とりあえず冷感シップをはり冷やしています。外傷はなく 赤黒く腫れている状況です。冷やした後はどのような治療が効果がsりますか。教えてください。何とか歩けますがかなり痛みます。
鎖骨骨折の再骨折
R3.11月自転車転倒で左、鎖骨骨折。プレート入れました。 R5.1.20.プレートを取りました。 R5.1.25.布団から起きあがろうとした時に強い痛みがあり翌日受診。 再度鎖骨骨折。 今クラビカルバンドつけてます。 医師からは ①クラビカルバンドで骨がつくのをみる。 1〜2ヶ月経ってもつかない事もある。 ②骨盤の骨をとって骨移植する。 といわれてます。 他の方法はないですか? どちらの方法がいいでしょうか?
※医療相談は、月額432円(消費税込)で提供しております。有料会員登録で月に何度でも相談可能です。