検査・診断
子宮肉腫の診断は難しいことも多く、下記の内診、病理検査、画像検査、血液検査などを組み合わせて総合的に評価を行います。
内診
内診により腟や肛門から子宮の形や大きさ、子宮周囲の臓器との関係などを調べます。子宮が大きい、通常とは異なる形をしているなどといった異常がみられる場合には、画像検査や病理検査(細胞診、組織診)、血液検査に進みます。
病理検査(細胞診、組織診)
細胞診は専用のブラシやチューブのような器具を腟から入れて子宮の入り口や奥にある細胞を採取し顕微鏡で調べます。また組織診は、子宮内の組織の一部を器具でひっかいて採取した組織を顕微鏡で調べます。
画像検査
子宮肉腫は術前診断が難しく、画像検査は重要な手がかりになります。超音波検査やMRI、CT検査などを行い、子宮肉腫の大きさや場所、内部の性状を確認します。
血液検査
子宮肉腫では血液中のLDHという成分が上昇する場合があり、腫瘍マーカー(血液中などに現れる、そのがんに特徴的な物質)として有用なことがあります。LDHの増加は腫瘍の壊死を反映した結果ですが、子宮肉腫以外の病気が原因でLDHが上昇することもあるため注意が必要です。
医師の方へ
「子宮肉腫」を登録すると、新着の情報をお知らせします