小児がんの記事一覧
「小児がん」を登録すると、新着の情報をお知らせします
関連の医療相談が11件あります
入院中のストレスと歩行
B細胞ホジキンリンパ腫(成熟B細胞性)で、5/7から入院中です。左膝に近い脛にがんが表れたため、歩けない状態です。 入院生活が2ヶ月近くなり、ストレスが溜まっているようで、物を投げたり、乱暴な言葉づかいをしたり、泣き叫ぶことがあります。ひとしきり騒ぐと、落ち着きます。 そういう時は、だめだよと 注意してもいいのでしょうか。 また、脛の骨が変形したまま、 成長しているようです。 がんの治療が終了後、歩けるようになるのでしょうか。障害が残ることもありますか。
黒目が寄って見えるときがある
最近娘の目が少し気になるのですが、右目の黒目が目の中央にあるのに対し、左目の黒目が右目側に寄って見える時があります。 僅かにそんな気がする、という程度ではありますが、見ているとなんとなく違和感があります。 赤ちゃんの頃はこんなものなのか、早急に眼科か小児科を受診したの方がいいのか、ご意見をいただければと思います。 よろしくお願いします。
更年期 汗が止まらず、憂鬱な毎日
3年くらい前に、いきなり汗が多発し、血液検査などから、更年期障害と診断されました。 10年以上前に乳癌を経験しているので、HRTができず、漢方を初めましたが、ほとんど効果がなく、薬を10種類くらい変えましたが、ほとんど効果がなく、日に20回くらい、ホットフラッシュが続きました。 現在は、婦人科ではなく、漢方専門医に通っており、当初の半分程度に減ったとは言え、日に10回以上のホットフラッシュや不眠で、かなり落ち込んでいます。 プラセンタ注射もはじめましたが、あまり、かわりはなく、四六時中、熱くて、精神的にも疲れています。 漢方をこれだけ、試しても効果がないということは、現状を受け入れて、更年期が終わるのをひたすら待つしかないのでしょうか。
ここ数週間にわたる体調不良
適応障害で休職し、転職現在医療従事者 として働いています。 コロナ対応に追われて少し疲れているのか、 下記のような体調不良に見舞われております。 ・耳鳴りを伴うめまい、立ちくらみ ・動悸による吐き気、食欲不振 ・寝ている時の突然の動悸 先週かかりつけ(内科・精神科)を受診し疲れと診断され様子を見ておりますが、 昨日から吐き気とめまいがひどく食事も まともに取れていません。 今日は朝からベットで横になり何もできておりません。 転職したてで職場にも相談しづらいし、 病院も受診してそんなに時間が経って おらずただただ不安な日々を送っております。 病院を受診すべきでしょうか。
※医療相談は、月額432円(消費税込)で提供しております。有料会員登録で月に何度でも相談可能です。