びじゃくじんつう

微弱陣痛

最終更新日:
2017年04月25日
Icon close
2017/04/25
掲載しました。
この病気の情報を受け取るこの病気は登録中です

処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

医師の方へ

原因

原発性微弱陣痛

  • 子宮筋の変化でうまく収縮できない(子宮奇形、子宮筋腫羊水過多症、子宮発育不全など)
  • 胎児の先進部がうまく子宮の出口を圧迫できない(狭骨盤、骨盤位など)
  • 子宮内感染
  • 恐怖、精神的不安

続発性微弱陣痛

  • 産道の異常(狭骨盤、軟産道強靭、骨盤内腫瘍など)
  • 胎児が大きい
  • 胎児の向きや姿勢の異常
  • 膀胱や直腸の充満
  • 早期麻酔(鎮静剤)
  • 疲労

頻度の高い「続発性微弱陣痛」について補足します。続発性微弱陣痛とは、一旦陣痛が起こり、子宮の出口が少し開いて分娩の進行がみられていたにも関わらず、徐々に陣痛が弱くなってしまい、分娩が進まない状況になります。

この場合には、分娩経過を踏まえたうえで、上記の原因がないか確認し、方針を決めていきます。分娩の初期に疲労が原因で陣痛が弱い場合には、しっかり休むことで改善する場合もあります。

医師の方へ

医師向けの専門的な情報をMedical Note Expertでより詳しく調べることができます。

この病気を検索する

この記事は参考になりましたか?

この記事や、メディカルノートのサイトについてご意見があればお書きください。今後の記事作りの参考にさせていただきます。

なお、こちらで頂いたご意見への返信はおこなっておりません。医療相談をご要望の方はこちらからどうぞ。

「微弱陣痛」を登録すると、新着の情報をお知らせします

処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

メディカルノートをアプリで使おう

iPhone版

App Storeからダウンロード"
Qr iphone

Android版

Google PLayで手に入れよう
Qr android
Img app