こんかんちりょう

根管治療

最終更新日:
2024年09月27日
Icon close
2024/09/27
掲載しました。
この病気の情報を受け取るこの病気は登録中です

処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

医師の方へ

適応

根管治療が必要となる主な歯の病気には、歯髄炎、歯髄壊死、根尖性歯周炎があります。

歯髄炎

虫歯が進行して細菌が歯髄まで達すると、歯髄炎を引き起こします。

歯髄炎は段階に応じて“可逆性歯髄炎”と“不可逆性歯髄炎”の2つに分類されます。可逆性歯髄炎では歯髄を取り除かなくても回復する可能性がありますが、進行すると回復が困難な不可逆性歯髄炎に移行し歯髄の除去が必要になります。

可逆性歯髄炎では冷たいものなどの刺激で痛みが生じますが、刺激がなくなると通常数秒で痛みは治まります。一方、不可逆性歯髄炎に移行すると、特に刺激がなくても痛みが生じるほか、特に熱いものを口に入れたときに強い痛みが生じたり、刺激がなくなった後もしばらく痛みが続いたりします。

歯髄壊死

歯髄炎を放置する、または外傷によって歯髄が死滅すると、歯髄壊死という状態になります。歯髄は神経の集まりであるため、壊死すると痛みを感じなくなり、温度刺激による痛みも現れなくなります。そのほか、歯が白色から黄色や茶色、灰色に変化します。                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              

根尖性歯周炎

歯髄壊死の状態を放置すると、根尖歯周組織という歯根の周囲組織に細菌感染が広がって病巣が拡大します。その結果、歯根の先端部分に炎症が及び、がたまる根尖性歯周炎を引き起こします。

根尖性歯周炎に進行すると、歯根の先から歯を支える顎の骨(歯槽骨)が破壊されるため、激しい痛みを伴うほか、歯肉や顎の腫れが生じる場合もあります。また、歯根の先にたまった膿によって歯肉や顎の腫れた部分に穴が空き、そこから膿が出てくることもあります。

医師の方へ

医師向けの専門的な情報をMedical Note Expertでより詳しく調べることができます。

この病気を検索する

「根管治療」を登録すると、新着の情報をお知らせします

処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

実績のある医師をチェック

根管治療

Icon unfold more