しせいじょうがくどうえん

歯性上顎洞炎

最終更新日:
2024年11月18日
Icon close
2024/11/18
更新しました
2017/04/25
掲載しました。
この病気の情報を受け取るこの病気は登録中です

処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

医師の方へ

原因

上顎の歯のう蝕や歯周病が原因となり、上顎洞の粘膜に感染が広がり炎症を起こします。このほか、歯内療法*口腔(こうくう)インプラント治療などの歯科治療に関連して発症するケースもみられます。

これらの原因によって上顎洞粘膜での炎症が進行すると、次第にその粘膜が厚くなり、さまざまな症状を引き起こすと考えられています。

原因となる歯としては、智歯(親知らず)を含めて奥から3番目の歯(第一大臼歯)がもっとも多く、奥から2番目の歯(第二大臼歯)と合わせて原因の80%を占めるといわれています。

*歯内療法:主に歯の根の部分、俗にいう“歯の神経”の治療。

医師の方へ

医師向けの専門的な情報をMedical Note Expertでより詳しく調べることができます。

この病気を検索する

「歯性上顎洞炎」を登録すると、新着の情報をお知らせします

処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

実績のある医師をチェック

歯性上顎洞炎

Icon unfold more