原因
上顎の歯のう蝕や歯周病が原因となり、上顎洞の粘膜に感染が広がり炎症を起こします。このほか、歯内療法*や口腔インプラント治療などの歯科治療に関連して発症するケースもみられます。
これらの原因によって上顎洞粘膜での炎症が進行すると、次第にその粘膜が厚くなり、さまざまな症状を引き起こすと考えられています。
原因となる歯としては、智歯(親知らず)を含めて奥から3番目の歯(第一大臼歯)がもっとも多く、奥から2番目の歯(第二大臼歯)と合わせて原因の80%を占めるといわれています。
*歯内療法:主に歯の根の部分、俗にいう“歯の神経”の治療。
医師の方へ
「歯性上顎洞炎」を登録すると、新着の情報をお知らせします