概要
歯周病は、細菌の感染によって歯ぐきが赤く腫れたり、歯が抜け落ちたりする病気です。口の中には400~700種類くらいの細菌がいるといわれていますが、通常は悪さをしません。しかし、不十分な歯磨きや甘いものの食べ過ぎなどによって歯と歯ぐきの間に細菌の集まりである歯垢ができると、細菌が増えて歯ぐきに炎症が起きます。
歯周病は痛みがないことがほとんどなので、気付かないうちに病気が進行して自分の歯を失う可能性があります。また、最近の研究では、歯周病が歯だけでなく、動脈硬化や心臓病、早産など全身に悪影響を及ぼすことが明らかになっています。歯周病は、子どもから大人まで誰でもかかる可能性のある病気ですが、歯周病になりやすい人の特徴も分かっています。
歯周病になりやすい人の特徴としては、たばこを吸う、歯ぎしりをする、甘いものが好き、義歯が合っていないなどが挙げられます。歯周病は予防できる病気で、正しい歯磨き、歯石の除去、定期的な歯科健診などが予防法として知られています。
原因
歯周病は、不十分な歯磨きや砂糖の過剰摂取などが原因で、歯と歯ぐきの溝に歯垢がたまって炎症が起きる病気です。歯垢1mgの中に、10億個以上の細菌がいるといわれており、放っておくと歯周病が引き起こされます。歯周病は誰にでも起きる可能性のある病気ですが、歯周病を進行させる原因になりうるものを挙げると以下のようになります。
症状
歯周病では、歯ぐきが赤く腫れることが多いですが、痛みはほとんどないといわれています。痛みがほとんどないため、歯周病は気付かない間に病気が進行しやすいです。歯周病が進行すると、歯を支える土台が溶けてしまい、抜歯しなければならないこともあります。歯周病で起きる可能性のある症状には、以下のようなものがあります。
- 朝起きたときに口の中がネバネバしていると感じる
- 歯磨きをすると歯ぐきから出血する
- 口臭がある
- 歯ぐきがかゆい
- 歯ぐきが赤く腫れている
- 固いものをかみづらい
- 歯が長くなったように感じる
- 歯と歯の間に隙間ができた
検査・診断
歯周病の初期では、症状がほとんど出ないので医療機関で検査を受けないと正確に診断ができません。歯周病の検査方法には、プロービング検査、X線検査(レントゲン検査)、歯垢の付着率の検査などがあります。
プロービング検査
プローブとは、針状の金属製の器材のことです。プロービング検査では、目盛りのついたプローブを歯と歯ぐきのすき間に差し込み、深さを測定します。健康な状態では、歯と歯ぐきのすき間は1~2mm程度ですが、歯周病では3mm以上となることが多く、重症例では10mmを超える場合もあります。見た目に異常がなくても、測定してみると異常が見つかることもあります。
X線検査(レントゲン検査)
歯周病が進行すると歯を支えている骨が溶けることがあります。X線検査(レントゲン検査)では、歯を支えている骨の溶けた範囲や程度を正確に把握できます。
歯垢の付着率の検査
歯周病の原因は歯垢の付着、蓄積です。歯垢がどれくらい付着しているか染色液を使って調べることがあります。歯垢が付着している部分は赤く染まります。
そのほかの検査
ほかにも、歯ぐきからの出血の程度を調べる検査、歯の揺れを調べる検査、病原菌を特定するための細菌検査などがあります。
治療
歯周病の治療法には、基本治療と外科治療があります。歯周病の基本治療では、歯周病の原因となる歯垢や歯石の除去、ぐらぐらと動く歯の噛み合わせの調整などが行われます。歯垢の除去は、自宅での正しい歯磨きが重要になります。基本治療で歯と歯ぐきのすき間の深さが改善されれば定期的な歯科健診へ移行します。外科治療では、基本治療で改善しない場合に、手術で歯と歯ぐきのすき間の深さを減少させることや、溶けて失われた骨を再生させることがあります。
予防
歯周病の予防法には、正しい歯磨き、生活習慣の見直し、定期的な歯科健診などがあります。
正しい歯磨き
歯周病の原因となる歯垢を取り除くためには、毎日の正しい歯磨きが大切です。自分で正しいと思っていても、うまく磨けていなければ意味がありません。医療機関で正しい歯磨きの仕方の指導を受けてみるのもよいでしょう。
歯ブラシは、歯のすみずみまで毛先が当たり、歯垢を落としやすくするためにある程度の固さがあるものを選ぶとよいです。毛先が開いた歯ブラシは使用するのをやめて、見た目に変化がなくても1か月に1回は交換した方がよいといわれています。歯垢をしっかり落とすために、歯間ブラシやデンタルフロスなども使うとよいです。
生活習慣の見直し
生活習慣の乱れによって免疫力が低下すると、細菌の感染症である歯周病も発症しやすくなるといわれています。禁煙、節酒、バランスのよい食事、十分な睡眠、適度な運動などを心がけるとよいです。
定期的な歯科健診
定期的な歯科健診で、歯の状態を把握しておくことは歯周病の予防になります。見た目に異常がなくても歯周病を発症していることがあるので、進行する前に医師にチェックしてもらうとよいです。歯垢が固くなって歯石とよばれる状態になると、自分で除去することは難しいです。定期的に医療機関を受診し、歯石のチェックや除去をしてもらうようにしましょう。
医師の方へ
「歯周病」を登録すると、新着の情報をお知らせします