症状
歯周病では、歯ぐきが赤く腫れることが多いですが、痛みはほとんどないといわれています。痛みがほとんどないため、歯周病は気付かない間に病気が進行しやすいです。歯周病が進行すると、歯を支える土台が溶けてしまい、抜歯しなければならないこともあります。歯周病で起きる可能性のある症状には、以下のようなものがあります。
- 朝起きたときに口の中がネバネバしていると感じる
- 歯磨きをすると歯ぐきから出血する
- 口臭がある
- 歯ぐきがかゆい
- 歯ぐきが赤く腫れている
- 固いものをかみづらい
- 歯が長くなったように感じる
- 歯と歯の間に隙間ができた
実績のある医師
都道府県
市区町村
周辺で歯周病の実績がある医師
お住まいの地域に合った最新の疾患情報をお届けします
(実績のある医師・病院、地域特集など)
この記事は参考になりましたか?
この記事や、メディカルノートのサイトについてご意見があればお書きください。今後の記事作りの参考にさせていただきます。
なお、こちらで頂いたご意見への返信はおこなっておりません。医療相談をご要望の方はこちらからどうぞ。
「歯周病」を登録すると、新着の情報をお知らせします
「歯周病」に関連する記事
- 歯周病の治療。スケーリングから外科的手術までを解説医療法人社団誠敬会 吉野歯科診療所 理事...吉野 敏明 先生
- 歯周病にかからないための対策とは?〜歯磨きのほかにも定期検診を受けることが大切〜赤坂歯科診療所 院長高宮 善正 先生
- 歯周病の治療開始から治療後の流れとは?〜改善後もほかの治療や定期検診が必要~東京歯科大学市川総合病院 歯科口腔外科中島 純子 先生
- 歯周病とはどんな病気? ~歯肉に炎症を起こしたり、歯を支える組織が壊れたりする~東京歯科大学市川総合病院 歯科口腔外科中島 純子 先生
- 歯周病の治療ではどんなことをするの? 〜検査や治療で生じる痛みや、治療期間の目安とは〜奈良県立医科大学 歯科口腔外科 講師柳生 貴裕 先生