東京科学大学 大学院医歯学総合研究科 医歯学専攻 老化制御学講座 摂食嚥下リハビリテーション学分野 教授、東京科学大学病院 摂食嚥下リハビリテーション科 科長
日本摂食嚥下リハビリテーション学会 認定士 日本老年歯科医学会 認定医・老年歯科専門医・指導医・摂食機能療法専門歯科医師
高齢者を中心とする摂食嚥下障害の治療、リハビリテーションに取り組み、往診による在宅診療や地域連携を積極的に行っている。厚生労働科学研究委託費長寿・障害総合研究事業“高齢者の摂食嚥下・栄養に関する地域包括的ケアについての研究”の業務主任者を務めている。ウェブサイト“摂食嚥下関連医療資源マップ”やその他のインターネットメディア・講演活動などを通して、摂食嚥下障害に関する情報発信も行っている。
続きを読む
日本摂食嚥下リハビリテーション学会 | 認定士 |
---|---|
日本老年歯科医学会 | 認定医・老年歯科専門医・指導医・摂食機能療法専門歯科医師 |
東京科学大学病院
摂食嚥下障害のリハビリテーション
口内炎を治すには~病院でもらえる薬や自分でできる対処法について~
オーラルフレイルとは?原因と症状――高齢者の食事に影響する口や歯の衰え
摂食嚥下障害の検査と治療
舌がんの予後~発症数とステージ別5年生存率で考える~
舌がんの原因〜早期発見にはセルフチェックが大切〜
歯磨きや冷たいもので歯がしみるのはなぜ? 知覚過敏(象牙質知覚過敏症)の原因や予防法とは
歯周病のセルフチェック〜初期段階では症状に気が付かない場合もある〜
オーラルフレイルの予防法――高齢者の食事にかかわる口腔機能の衰えを防ぐには
歯肉炎は歯周病の初期段階の症状~受診を検討する症状の目安とは~
病院で治療したほうがよい口内炎の特徴とは?~間違えやすい病気や治療法を解説~
舌にできる口内炎の原因〜注意の必要な症状とは?〜
口内炎が治らない原因と適切な対応
歯肉炎の原因〜日頃の生活習慣や病気が原因となる可能性がある〜
摂食嚥下障害の地域包括ケア
摂食嚥下障害とは
1997年
東京医科歯科大学歯学部歯学科
卒業
1998年
東京医科歯科大学大学院 医歯学総合研究科老化制御学系専攻高齢者歯科学分野
所属
1999年
藤田保健衛生大学医学部リハビリテーション医学講座
研究生
2001年
ジョンズホプキンス大学医学部リハビリテーション科
研究生
2003年
東京医科歯科大学歯学部付属病院高齢者歯科
医員
2005年
東京医科歯科大学歯学部付属病院高齢者歯科
助手
2005年
東京医科歯科大学歯学部付属病院摂食リハビリテーション外来
外来医長
2008年
日本大学歯学部摂食機能療法学講座
准教授
2013年
東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科老化制御学系口腔老化制御学講座高齢者歯科学分野
准教授
Addition Of Sauce Enhances Finger-Snack Intake Among Japanese Elderly People With Dementia., Clin Interv Aging. 2019
Kimura A, Yamaguchi K, Tohara H, et al
Relationship between displacement of the masseter muscle during biting and masseter muscle quality and bite force in healthy elderly persons., J Oral Rehabil. 2019
Hara K, Tohara H, et al.
Tongue thickness is associated with masticatory performance of perioral muscles: Ultrasonographic study of perioral muscle characteristics in healthy young subjects., J Oral Rehabil. 2019
Yamaguchi K, Tohara H, et al.
Calf Circumference Is a Useful Index for Assessing Dysphagia among Community Dwelling Elderly Recipients of Long-Term Care., Tohoku J Exp Med. 2019
Kurosawa Y, Hara K, Tohara H, et al
Time course and recovery of the movements of hyoid bone and thyroid cartilage during swallowing in a patient with sarcopenic dysphagia: a case report., Am J Phys Med Rehabil. 2019
Nakayama E, Tohara H, et al
Tongue-pressure resistance training improves tongue and suprahyoid muscle functions simultaneously., Clin Interv Aging. 2019
Namiki C, Hara K, Tohara H, et al.
Association between echo intensity of the tongue and its thickness and function in elderly subjects., J Oral Rehabil. 2019
Chantaramanee A, Tohara H, et al
Factors associated with masseter muscle quality assessed from ultrasonography in community-dwelling elderly individuals: A cross-sectional study., Arch Gerontol Geriatr. 2019
Yamaguchi K, Tohara H, et al.
Relationship between jaw-opening force and neck circumference in healthy older individuals., Geriatr Gerontol Int. 2019
Yoshida S, Tohara H,et al.
Caregivers' Perspectives on the Slight Recovery of Oral Intake of Home-Dwelling Patients Living With a Percutaneous Endoscopic Gastrostomy Tube: A Qualitative Study Using Focus Group Interviews., Nutr Clin Pract. 2019
Mori H, Naito M, Nakane A, Tohara H.
Association between tongue muscle strength and masticatory muscle strength., J Oral Rehabil. 2019
Hara K, Tohara H, et al.
Effects of Aging and Sarcopenia on Tongue Pressure and Jaw-Opening Force, GGI, 2016
Machida N, Tohara H, et al
The effects of ADL on recovery of swallowing function in stroke patients after acute phase, J Oral Rehabil. 2014
Nakayama E, Tohara H, et al
Videoendoscopic Comparison of Swallowing Waxy Rice Mochi and Waxy Wheat mochi- Improvement of a Japanese Traditional Food that Presents a Choking Hazard -, BBB, 2014
Sanpei R, Tohara H, et al
Aging Decreases the Strength of Suprahyoid Muscles Involved in Swallowing Movements, TJEM, 2013
Iida T, Tohara H, et al
Jaw-opening force test to screen for dysphagia: Preliminary results, APMR. 2013
Hara K, Tohara H, et al
A Simplified Cough Test for Screening Silent Aspiration, APMR, 2012
Sato M, Tohara H, et al
Jaw Opening Exercise for Insufficient Opening of Upper Esophageal Sphincter, APMR, 2012
Wada S, Tohara H,et al
【共著】これからの医療と介護のカタチ,日本医療企画, 2016
【共著】老いることの意味を問い直す,クリエイツかもがわ, 2016
【共著】食べることの意味を問い直す-物語としての摂食・嚥下-,クリエイツかもがわ, 2014
開口力測定器
国立大学法人東京医科歯科大学, リブト株式会社,学校法人日本大学/2014/03/20/第6395074号
【受賞】2018年 歯学研究奨励賞 東京医科歯科大学
【受賞】2017年 東京医科歯科大学医療チーム功労章
【受賞】2015年 東京医科歯科大学医療チーム功労章
【受賞】2015年 第26回日本老年歯科医学会総会・学術大会2015年度課題口演賞
【受賞】2014年 老年歯科医学会雑誌2014年度優秀論文賞
【受賞】2012年 第17回・第18回日本摂食・嚥下リハビリテーション学会学術大会奨励賞
【受賞】2011年 日本摂食・嚥下リハビリテーション学会学術大会奨励賞
【受賞】2010年 第16回日本摂食・嚥下リハビリテーション学会学術大会奨励賞
【受賞】2009年 日本摂食・嚥下リハビリテーション学会論文賞
【受賞】2008年 日本摂食・嚥下リハビリテーション学会論文賞
本ページにおける情報は、医師本人の申告に基づいて掲載しております。内容については弊社においても可能な限り配慮しておりますが、最新の情報については公開情報等をご確認いただき、またご自身でお問い合わせいただきますようお願いします。
なお、弊社はいかなる場合にも、掲載された情報の誤り、不正確等にもとづく損害に対して責任を負わないものとします。