検査・診断
溶血性尿毒症症候群が疑われる場合は、次のような検査が行われます。
血液検査
貧血の有無、血小板数、腎機能、炎症の程度などを調べるために血液検査を行います。
溶血性尿毒症症候群の原因となる腸管出血性大腸菌の感染の有無を調べるため、細菌や志賀毒素を証明する必要があります。そのために、血液中のO-157抗体(病原体を攻撃するタンパク質)の有無を調べる検査などを行います。
血液検査
タンパク尿や血尿の有無を調べるために尿検査を行います。
画像検査
腎機能障害や消化器症状に対して、腹部超音波検査や腹部CT検査が行われます。また、けいれんや意識障害などの脳症の症状が出現した際には、頭部CTやMRI検査、脳波検査が行われます。
便検査
腸管出血性大腸菌感染の証明のために便の培養検査、便中の志賀毒素の検査を行います。
医師の方へ
「溶血性尿毒症症候群」を登録すると、新着の情報をお知らせします