ちゅうぶかんしょうこうぐん

肘部管症候群

最終更新日:
2024年10月17日
Icon close
2024/10/17
更新しました
2017/04/25
掲載しました。
この病気の情報を受け取るこの病気は登録中です

処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

医師の方へ

症状

肘部管症候群の症状は、通常、徐々に進行していきます。初期段階では、小指や薬指の小指側にしびれが現れます。症状が進行すると痛みや感覚の違和感が現れます。この病気の特徴として、薬指のしびれが小指側の半分にのみ現れることが挙げられます。また、これらの症状は肘をまっすぐにしているときよりも、曲げているときにより強く感じられる傾向があります。

時間が経過し、症状が進行すると、手の筋肉に影響が及びます。特に小指の付け根部分や、親指と人差し指の間の部分を中心に、手の筋肉が麻痺し始めます。この麻痺により、筋肉の萎縮が生じ、物をうまくつかめなくなったり、手先を細かく動かすことが困難になったりします。

さらに症状が進行すると、手の筋肉の麻痺がより顕著になり、小指と薬指が折れ曲がってうまく伸ばせなくなる状態になることがあります。この状態は医学的には“かぎ爪変形”や“鷲手(わして)変形”と呼ばれます。

実績のある医師

周辺で肘部管症候群の実績がある医師

お探ししているエリアには見つかりませんでした。再度エリアを設定して検索してください。
お住まいの地域に合った最新の疾患情報をお届けします
(実績のある医師・病院、地域特集など)

医師の方へ

医師向けの専門的な情報をMedical Note Expertでより詳しく調べることができます。

この病気を検索する

この記事は参考になりましたか?

この記事や、メディカルノートのサイトについてご意見があればお書きください。今後の記事作りの参考にさせていただきます。

なお、こちらで頂いたご意見への返信はおこなっておりません。医療相談をご要望の方はこちらからどうぞ。

「肘部管症候群」を登録すると、新着の情報をお知らせします

処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

メディカルノートをアプリで使おう

iPhone版

App Storeからダウンロード"
Qr iphone

Android版

Google PLayで手に入れよう
Qr android
Img app