かんさいぼうがん

肝細胞がん

最終更新日:
2020年08月14日
Icon close
2020/08/14
掲載しました。
この病気の情報を受け取るこの病気は登録中です

処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

医師の方へ

検査・診断

肝細胞がんに対しては次のような検査が行われます。

血液検査

肝臓の機能を調べるための検査です。

単に肝臓で産生される酵素などの状態を調べるだけでなく、肝臓の機能が低下することによって産生量が減少するアルブミンや血小板、凝固因子などの状態も調べられます。

また、肝細胞がんの腫瘍(しゅよう)マーカーである“AFP”や“PIVKA-Ⅱ”および“AFP-L3分画(AFPレクチン分画)”を調べるのも一般的です。

画像検査

がんの大きさや位置、ほかの部位への転移の有無を調べるための検査です。

CT検査、MRI検査などが行われますが、特に肝細胞がんでは血管を描出しやすくする造影剤を注射しながら撮影を行う“造影CT検査”で特徴的な画像が描出されるため、広く実施されています。

超音波検査

初診時や治療後の病状を経過観察する際に行われることが多い検査です。

放射線を使用しないため人体に影響がなく、外来でも簡便にがんの大きさや個数、がんと血管の位置、がんの拡がり、肝臓の形や状態、腹水の有無などを調べることができます。ただし、がんの場所によっては検査が困難な場合や、皮下脂肪が厚いために十分な検査ができない場合があります。

患者さんの状態(腎機能が悪い場合など)やがんの存在する部位によっては、血管から造影剤を注射して検査を行うこともあります(造影超音波検査)。

病理検査

画像検査や血液検査のみでははっきりと肝細胞がんであることが分からない場合、“肝生検”(主として超音波検査を用いて、皮膚から肝臓の病変部に針を刺して組織の一部を採取する)を行い、顕微鏡で詳しく調べる“病理検査”を行うことがあります。体への負担が大きな検査ですが、確定診断を下すには必須の検査となります。

医師の方へ

医師向けの専門的な情報をMedical Note Expertでより詳しく調べることができます。

この病気を検索する
肝細胞がんについて

肝細胞がんの概要、診断方針、治療方針をまとめて確認することができます。

肝細胞がんの関連記事

Medical Note Expertでしか読めない、学会や医局の最新医療知見を得ることができます。

「肝細胞がん」を登録すると、新着の情報をお知らせします

処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

実績のある医師をチェック

肝細胞がん

Icon unfold more