概要
胆道感染症とは、肝臓で産生された胆汁の通り道である胆管や胆嚢に生じる感染症のことを指します。胆道感染症は大きく分けて、急性胆管炎と急性胆嚢炎の2つの病気が含まれる概念です。
胆道感染症を発症すると、発熱や吐き気、嘔吐、全身倦怠感、寒気などの症状が出現します。治療では、全身状態に応じて輸液などを適宜検討します。また、抗生物質の投与も行われます。
原因
胆道感染症は、腸管内に生息する細菌が胆管や胆嚢に入り込むことを原因として発症することが多いです。その他、全身のその他の部位に細菌の感染巣があり、そこから血流により胆管や胆嚢に細菌が運ばれ、胆道感染症が引き起こされることもあります。
胆道感染症は、結石やがんなどの異物が存在すると誘発されやすいです。この際には、肝臓で産生された胆汁の流れが滞ってしまうことで細菌感染が生じやすい状況に陥ります。
胆道感染症を引き起こす細菌としては、多種多様なものがあります。たとえば、大腸菌やクレブシエラ、腸球菌、嫌気性菌などを挙げることができます。
症状
胆道感染症を発症すると、発熱や吐き気、嘔吐、全身倦怠感、寒気などの症状が出現します。胆道はお腹のなかでも右上周辺に存在するため、感染症が生じることでこの周辺に痛みを覚えることがあります。
また、胆道感染症では結石やがんなどによる胆汁の閉塞起点が存在することもあります。この際には、黄疸が出現し皮膚や白眼が黄色く変化することもあります。さらに病状が進行すると、血圧低下や意識障害などの状況に陥ることもあります。
検査・診断
胆道感染症では、全身の炎症状況や黄疸の有無(程度)、胆汁のうっ滞、臓器障害などを評価するための血液検査が行われます。具体的には、白血球やCRP、γ-GTPやALP、ビリルビン、クレアチニン、血小板などの項目が検討されます。
胆道感染症では血液中に細菌が入り込んでいることもあるため、これを確認するために血液培養が行われることもあります。内視鏡検査にて胆汁が採取できた場合には、それを用いた培養検査も行われます。
また、胆道感染症では胆道の炎症状況を画像的に評価することもあります。具体的には、超音波検査やCT検査、MRI、MRCPなどの画像検査が検討されます。
治療
胆道感染症では、全身状態が非常に不安定になることもあるため、状況に応じて輸液などを適宜検討します。細菌感染症が原因となっているため、速やかな抗生物質の投与も求められます。この際、複数の細菌が関与している可能性があることを考慮し、幅広い細菌を対象にした抗生物質の選択が求められます。
胆道感染症では、状況によってドレナージ術も行われます。内視鏡を用いて消化管内から体外に膿を排泄することもありますし、皮膚から針を刺して行うこともあります。
結石やがんなどの閉塞起点が存在している場合には、これらに対処するための治療(手術など)を検討することも求められます。
医師の方へ
胆道感染症の詳細や論文等の医師向け情報を、Medical Note Expertにて調べることができます。
「胆道感染症」を登録すると、新着の情報をお知らせします
関連の医療相談が10件あります
左腕の挙上に伴う肩の痛み
左腕を挙上したり外旋したりすると左肩や二の腕に痛みが出てきます.症状は昨年の7月くらいから始まりました.急な運動や力仕事などはしておらず,きっかけとして思い当たることは新型コロナのワクチンを初めて接種した時期がその頃です.日常生活に支障はなかったので,消炎鎮痛薬作用がある市販の湿布で様子をみていました.湿布で症状は消えて,湿布をしない日が継続すると再び痛みがでてきます.因果関係は分かりませんが,湿布をすると下痢するようになったので,ここ3カ月くらいは痛みがあっても湿布を使用していません.痛み自体は苦痛ではなく,我慢できるレベルです.ただ,最近は腕(両側)を挙上すると,肩(両側)がカックンやポキポキと音がなるようになりました.関節に異常があるのでしょうか?受診した方が良いでしょうか?
治るのか?
コロナ禍で運動不足だったため、約2年近くウォーキングをしておりました。他に趣味のテニスを週に5回程度続けていました。 ウォーキングは約1時間~1時間半(10,000歩)、テニスは定年してから7年以上、大体2~3ゲーム(10,000歩)プラスなんやかんやで一日平均25,000歩程度していましたが、昨年秋に近隣テニス交流戦でハードコートでの試合をしてその日からかなりキツい膝痛になり、病院でレントゲン撮ると上記軟骨のすり減りの診断でした。先生はウォーキングは以てのほか、するならサイクリングやリハビリだと。昼間は多少引きずって歩いてますが夜寝ると仰向けでは真っ直ぐ足が伸ばせず、横寝でひざ曲げる始末です。両足痛い中で私は右利きなので特に右足がかなり痛く、現状痛み止め飲み薬、湿布、リハビリ/週通いしてます。先生曰く、水は溜まっていないが痛ければ注射して、その内人工関節したほうがテニスもずっとできるよ、と。どうなんでしょうか?このままリハビリなどで行ってその内、人工関節でしょうか?
睾丸にシコリ
息子が3日前に男性の睾丸の中にシコリがあり今日、泌尿器科に行きました。レントゲン、エコーはなく尿検査はありました。後は先生が手で触っての診察でした。潜血反応±、白血球が+(尿一般)と書いてありました。息子が先生から説明されたのが精子を作る横に2つシコリがある(1個は良く男性にあるが2個は珍しい)炎症をおこしている。と言われたそうです。1週間後に病院受診。エコーがあるそうです。尿の菌は何か原因を調べましょう。と言われたそうです。薬を1週間毎朝食後に飲むようにもらいました。治らないと不妊症になりやすいとも言われたそうです。ガンが親の私は心配になりました。ガンの事は何も言われなかったそうですが可能性はありますでしょうか?
手足のしびれが続いている
病院でMIRを取ったら首と腰が脊柱管狭窄症と言われ、手術が必要と言われたがで きれば手術をしないで治す方法が無いか知りたいです
※医療相談は、月額432円(消費税込)で提供しております。有料会員登録で月に何度でも相談可能です。