治療
保育器管理内で酸素投与するほか、重症の場合には、高濃度の酸素を投与したり、人工呼吸器を使用したりします。人工呼吸器を使用するときは、肺サーファクタントと呼ばれる薬剤を補充して肺を十分に膨らませたり、胎便を除去するために肺を洗浄したりします。
新生児遷延性肺高血圧症を発症している場合には、重度の呼吸困難および酸素濃度が低下した状態となることがあるため、一酸化窒素吸入療法などが行われます。それでも改善しない場合は、体外式膜型人工肺(ECMO)が必要となることがあります。
この記事は参考になりましたか?
この記事や、メディカルノートのサイトについてご意見があればお書きください。今後の記事作りの参考にさせていただきます。
なお、こちらで頂いたご意見への返信はおこなっておりません。医療相談をご要望の方はこちらからどうぞ。
「胎便吸引症候群」を登録すると、新着の情報をお知らせします