原因
腰椎すべり症は、原因によって腰椎変性すべり症と腰椎分離すべり症の2つに分類されます。
腰椎変性すべり症は40歳以上の女性に多くみられます。主に加齢によって腰椎と腰椎の間を支える“椎間板”というクッションのような役割を持つ組織などが変性し、腰椎間の安定性が失われて椎骨がずれることで生じます。
一方、腰椎分離すべり症はスポーツを行う若い世代に多く生じます。激しい運動などを繰り返すと、腰椎を構成する椎骨の椎弓とよばれる後方部分、特に椎弓から上に伸びる上関節突起の付け根に過剰な負担がかかり疲労骨折が生じます(腰椎分離症)。この疲労骨折が原因となり、骨折部位がくっつかないまま放置され、椎骨の椎体とよばれる前方部分がずれると腰椎分離すべり症に進行します。
実績のある医師
都道府県
市区町村
周辺で腰椎すべり症の実績がある医師
お住まいの地域に合った最新の疾患情報をお届けします
(実績のある医師・病院、地域特集など)
この記事は参考になりましたか?
この記事や、メディカルノートのサイトについてご意見があればお書きください。今後の記事作りの参考にさせていただきます。
なお、こちらで頂いたご意見への返信はおこなっておりません。医療相談をご要望の方はこちらからどうぞ。
「腰椎すべり症」を登録すると、新着の情報をお知らせします