概要
臍ヘルニアとは、いわゆる“でべそ”のことを指し、生後へその緒が取れたあとにへそが飛び出ている状態を指します。5〜10人に1人の割合で発生します。
美容的な問題を示すことはありますが、ヘルニア部に飛び出ている腸管等が嵌頓することはほとんどありません。子どもの運動機能の発達に伴い腹筋が発達することになり、臍ヘルニアは自然に治る傾向が強いです。しかし、一部のお子さんでは、臍ヘルニアが改善しないこともあり、状況によっては手術などの治療介入が行われることになります。
原因
子宮内では、赤ちゃんはへその緒(臍帯)を介して母親とつながっています。出生後にはへその緒が切断され、へその緒がお腹からはがれ落ちることで、へそが形成されます。しかし、へその緒が取れたあとにも、へその形成過程がうまくいかない場合に臍ヘルニアを発症します。
腹直筋と呼ばれる腹部の筋肉の間を通って、お腹の中の臓器(腸管や脂肪など)が皮膚に覆われた形で体の表面に飛び出てくるのが臍ヘルニア、いわゆる“でべそ”です。
また、臍ヘルニアの原因は、出産後のへその緒の処理がうまくいかなかったためではありません。
症状
左右の腹直筋の間の一部脆弱な部位から腸管などが飛び出ることで“でべそ”となります。赤ちゃんが泣くとお腹に圧力が強くかかり、お腹の臓器(消化管や脂肪組織など)が脆弱部位から飛び出るようになります。そのため、臍ヘルニアは生後1か月頃から徐々に明らかになっていき、生後3か月頃まで増大する傾向にあります。しかし、この頃以降は、運動面の発達に伴い腹部の筋肉が発達し、腹部の脆弱部位が筋肉でカバーされます。そのため、およそ1歳までの間にほとんどのお子さんで臍ヘルニアは自然治癒します。
しかし、一部のお子さんではこうした治癒過程がうまくいかずに“でべそ”として残存し、美容的な問題を残すことになります。
なお、ヘルニアでは嵌頓が問題になる可能性がありますが、臍ヘルニアは嵌頓をきたすことはほとんどありません。
検査・診断
見た目の特徴的な様子から診断できます。そのため、必ずしも検査が行われるということはありません。
まれながら嵌頓をきたした場合や、手術的な治療介入が必要となった際には、ヘルニアの状況を確認することを目的として超音波検査やCTといった画像検査が行われます。
治療
臍ヘルニアは自然治癒する病気のため、特に治療せずに経過観察します。しかし、中には臍ヘルニアが増大して、“でべそ”は治っても、へその形が歪むなどの問題を生じることが懸念されます。そのため、“でべそ”を外的に圧迫する方法(スポンジ圧迫法など)がとられることもあります。圧迫方法をとることで、臍ヘルニアの自然治癒を早期の段階から促すことが期待できます。
1歳以上になると自然治癒が期待しにくくなります。臍ヘルニアの問題は多くの場合は美容的なものであり、手術的にヘルニアを治すことが行われることもあります。手術的な治療介入を行うタイミングについては経過や施設によっても異なるため、状況を見て手術が行われます。
医師の方へ
臍ヘルニアの詳細や論文等の医師向け情報を、Medical Note Expertにて調べることができます。
「臍ヘルニア」を登録すると、新着の情報をお知らせします
関連の医療相談が10件あります
腰椎椎間板ヘルニアの痛み方
腰椎椎間板ヘルニアと診断されずいぶん経ちますが、なかなか良くなりません。 少し前から歩行時や起立時や運転中でも、ぎっくり腰のような突然の激痛に襲われてしゃがみ込んでしまったりしてしばらく動けなくなります。足の痺れも右だけだったのが、最近は左にも出てきました。 病院を受診して念のため再度検査するけど、恐らく悪化はしてないとのことでした。 悪化してないのにここまで症状が悪くなることはあるのでしょうか? また、受診した後に腰にずきっずきっと脈に合わせたような痛みも出てきました。 受診後だったので、先生に相談できなかったのですが、このような痛みもヘルニアで現れるのでしょうか?
腰椎椎間板ヘルニア
軽度の腰椎椎間板ヘルニアがあり、慢性的に腰から足にかけての痛みがありますが、障害物を咄嗟に避ける動作をした瞬間から急激に痛みが強くなり動けなくなりました。 少し時間が経って少し動けるようにはなりましたが、どの姿勢でもかなりの痛みがあります。 ヘルニアが悪化してしまったのでしょうか? それとも捻挫のような感じで次第に治るのでしょうか? 痛みが強すぎて病院にも行けそうにありません。
へその炎症
0才の時から臍がでており、臍ヘルニアと言われずっと病院で診てもらっている。 臍を圧迫すれば治る子もいるということで綿球で圧迫し上から医療テープをはっている。(10日貼ったままで4日はずして皮膚を休ませる を繰り返す) 10日もたってないうちにテープガはがれたので臍をみてみると赤く炎症している。 今は荒れないようにテープをはっていないが炎症がひかないので何か薬を塗った方がいいのか?
ヘルニアの手術
腰の痛みで病院へ2月18日に受診、MRIもとり、ヘルニアの3番4番と、神経が切れていると言われ、手術を勧められました。迷いがあり、今は血がサラサラする薬を2週間もらいましたが、手術を受けるべきか迷っています。神経が切れているのが気になります。手術を受けるべきでしょうか?
※医療相談は、月額432円(消費税込)で提供しております。有料会員登録で月に何度でも相談可能です。