治療
旅先、特に海外で発症すると治療に難渋することも少なくありません。そのため、発症を予防することが大切です。中耳圧と外気圧を同様に保つためは耳管の開閉が必要です。耳管は嚥下に伴って開閉されます。「飴をなめる」「ガムを噛む」などをすると無意識に唾液を飲みますので耳管は開閉を繰り返します。「頻回にあくびをする」なども有効です。
搭乗中に発症した場合、航空会社によっては鎮痛剤などを常備していることがあるため、客室乗務員に相談することも大切です。また、鼻炎や感冒に罹患していると耳管の入り口を鼻汁が塞いでしまうため、耳管が開閉しても中耳は換気されません。そのため、発症リスクが高まります。旅行前に鼻の治療をしておくことも大切です。
残念ながら航空性中耳炎に罹患してしまった場合、通常の中耳炎に準じて治療が行われます。多くの場合、浸出性中耳炎と同様の状態となっていますので、貯留液を排出しやすくするために去痰剤などを内服します。重症の場合は鼓膜切開術や鼓膜チューブ留置術などが適応となります。アレルギー性鼻炎や急性副鼻腔炎などの鼻症状を伴う場合、症状に応じて投薬治療与します。
医師の方へ
「航空性中耳炎」を登録すると、新着の情報をお知らせします