こうくうせいちゅうじえん

航空性中耳炎

最終更新日:
2017年04月25日
Icon close
2017/04/25
掲載しました。
この病気の情報を受け取るこの病気は登録中です

処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

医師の方へ

概要

航空性中耳炎とは、飛行機の離着陸に伴い中耳炎が引き起こされた状態です。耳閉鎖感、耳痛、めまい、耳鳴りなどの原因になります。

原因

鼻の奥にある上咽頭と中耳は「耳管」を介して空間的につながっています。そして中耳は耳管を介して換気されることで外気圧と気圧差がないように調節されています。通常、耳管は閉じていて、中耳と咽頭の交通は断たれています。ものを飲み込んだり、あくびをすると耳管が開きます。そして中耳圧と外気圧が同じになるように換気されます。

航空機の離着陸時は大気圧が急激な勢いで変化します。そして、中耳圧と外気圧の間に著しい差が生じます。うまく中耳内圧の調整ができない、いわゆる「耳抜きができない」状態になると航空性中耳炎が引き起こされます。つまり、航空性中耳炎は離着時の圧変化にうまく対応できないことが原因です。上昇時より下降時の方が発症しやすいとされています。また、鼻炎感冒に罹患していると耳管の入り口を鼻汁が塞いでしまうため、発症リスクが高まります。

症状

離発着に関連して「耳に水が入った感覚」や「耳がふさがったような感じ」が生じます。程度によっては難聴、耳鳴り、めまいなども呈します。また、中耳内は陰圧になりますので、鼓膜が引っ張られて耳痛の原因にもなります。

大人であれば症状を自覚することができます。しかし、小児、特に乳幼児は正確に症状を表現することができません。そのため、機嫌になったり、泣いたりすることで発見されることも少なくありません。軽症の場合、数分から数時間で症状はおさまります。重症の場合、数日以上症状が改善せず、その程度も強くなることがあります。

検査・診断

問診時に「航空機への搭乗情報」を得ることが重要です。また、顕微鏡や内視鏡などを用いて鼓膜を観察します。出血、陰圧による鼓膜の陥凹、浸出液の貯留が確認できます。一方、自覚症状の割に鼓膜が正常なこともあります。ティンパノメトリーでは外耳道の圧力を人為的に変化させることで中耳腔の圧状況がわかります。難聴を起こしている場合は純音聴力検査も行います。頻回に航空性中耳炎を繰り返す場合、鼻腔や上咽頭に腫瘍性病変が隠れていることもあります。腫瘍性病変を鑑別するためには鼻や咽頭の状況を内視鏡で確認する必要があります。

治療

旅先、特に海外で発症すると治療に難渋することも少なくありません。そのため、発症を予防することが大切です。中耳圧と外気圧を同様に保つためは耳管の開閉が必要です。耳管は嚥下に伴って開閉されます。「飴をなめる」「ガムを噛む」などをすると無意識に唾液を飲みますので耳管は開閉を繰り返します。「頻回にあくびをする」なども有効です。

搭乗中に発症した場合、航空会社によっては鎮痛剤などを常備していることがあるため、客室乗務員に相談することも大切です。また、鼻炎感冒に罹患していると耳管の入り口を鼻汁が塞いでしまうため、耳管が開閉しても中耳は換気されません。そのため、発症リスクが高まります。旅行前に鼻の治療をしておくことも大切です。

残念ながら航空性中耳炎に罹患してしまった場合、通常の中耳炎に準じて治療が行われます。多くの場合、浸出性中耳炎と同様の状態となっていますので、貯留液を排出しやすくするために去痰剤などを内服します。重症の場合は鼓膜切開術や鼓膜チューブ留置術などが適応となります。アレルギー性鼻炎急性副鼻腔炎などの鼻症状を伴う場合、症状に応じて投薬治療与します。

医師の方へ

医師向けの専門的な情報をMedical Note Expertでより詳しく調べることができます。

この病気を検索する

「航空性中耳炎」を登録すると、新着の情報をお知らせします

処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

実績のある医師をチェック

航空性中耳炎

Icon unfold more