概要
めまいとは、「目が回る」「目がくらむ」といった症状のことを指します。めまいを引き起こす病気はさまざまであり、緊急性や対処方法、受診すべき診療科も異なります。
特に激しい頭痛や手足の麻痺などが急に生じた場合には、脳卒中といった緊急疾患も疑われます。
病状を見極めつつ、安静を保って自然に消失するのを待つのがいいのか、医療機関を受診すべきか判断することが大切です。
原因
身体の平衡感覚や位置の認識は、脳や耳、循環器、首などが複雑に相互作用をしながら行われています。そのため、これら位置の認識に関わる部位のいずれかに異常がある場合にめまいが生じます。
脳が原因の場合
脳の異常により起こるめまいは、脳梗塞や脳出血、くも膜下出血、脳腫瘍などの病気が原因として挙げられます。
耳が原因の場合
耳は聴こえに関しての機能を果たすだけでなく、平衡感覚も担う重要な臓器です。そのため、耳に異常がある場合にもめまいが生じます。
具体的には、良性発作性頭位めまい症、メニエール病、前庭神経炎などがめまいの原因になります。
首が原因の場合
首が原因になるものとしては、筋緊張性頭痛や頸椎椎間板ヘルニアなどの整形外科疾患が挙げられます。
上記以外にも、薬剤が原因となる場合や、加齢に伴い各臓器機能の衰えが生じてめまいを起こしやすくなることもあります。
また、血圧が低い場合には、脳への血流が減り、めまいとして自覚されることがあります。そのため、起立性低血圧や過度の降圧薬の影響などを原因としてめまいが生じることもあります。
症状
めまいは人によってさまざまに表現されますが、自分がぐるぐる回っているような感じ、あるいは天井がぐるぐる回るような感じといった、回転に関連した症状として自覚されることがあります。
そのほかにも、地面がふわふわゆれている、船に乗っているようにふわふわする、乗り物の酔いのように気持ち悪い、などと表現されることともあります。また、立ちくらみの症状がめまいとして表現されることもあります。
また、めまいに伴い、そのほかの症状が現れることがあります。具体的には、以下のような症状です。
- 耳鳴り
- 聴こえの低下
- 吐き気や嘔吐
- 頭痛
- 目の見えにくさ
- 意識消失
など
めまい以外の症状は、原因によって異なります。正確な診断を行うために、めまいに随伴する症状にも注意することが大切です。
検査・診断
めまいの原因は多岐に渡ります。そのため、原因を特定するためには詳細な問診や身体診察が欠かせません。
推定される原因に応じて、血圧測定や頭部・頸部CT、頭部MRI、血液検査(貧血などのチェックをします)、心電図、カロリックテスト(温度刺激検査)などが適宜検討されます。
実際にどの検査が行われるかは、緊急性の高さなどによっても異なります。
治療
めまいの治療は、原因疾患に応じて異なります。脳腫瘍が原因であれば、手術療法や放射線療法などによって腫瘍の摘出・縮小を図ります。
脳卒中が原因の場合は、t-PA療法、脳の保護療法、手術などが適宜検討されます。
そのほか、メニエール病であれば内服薬による治療、良性発作性頭位めまい症であれば浮遊耳石置換法など、それぞれにあった治療方法が検討されます。
「めまい」を登録すると、新着の情報をお知らせします
「めまい」に関連する記事
関連の医療相談が10件あります
本日 急なめまい
本日妻が急にグルグル目が回るといい出しましたしばらく動かないでいたら落ちたようです 何か病気の予兆なのでしょうか
喉の違和感があります。
1週間前ぐらいから、喉の違和感があります。飲み込みにくいかんじです。 食事中、魚の骨が気になり 喉を触ったのですが、その時のどに、ぶつぶつがありました。 料理をつくっていて 熱いままに 味見をする癖があり 口のなかがよくただれています。あと、関係ないかもしれませんがくちのなかが2ヶ月まえから、甘いようなきがします。 先ほどより、げっぷのような症状も でてきました。 半年前より〜ウツ状態にも陥っています。 宜しくお願いします。
帯状疱疹の痛みはどれぐらい続く?
お腹から背中に掛けて 帯状疱疹に罹ってしまいました。 発見した時で既に4、5日経っていた様です。 すぐ抗ウイルス薬を呑みだし2日目 3日目の夜が一番苦しかったです。それ以降徐々に痛みと水疱は引いて来たのですが 薬は7回で終わり今日で11日目になります。 傷の痛みは殆どないのですがお腹から脇腹にかけてセンコ花火の様にアチコチがキューキューと神経が痛みとても辛いです。 説明のパンフレット見ると急性期痛3週間位で それ以降は後神経痛とされていますが 私の今の状態は急性期痛で治る見込みは有るのでしょうか? それとも急性期の痛みは傷と神経は同時期になくなり 私の様な神経だけが痛いのは もう既に後神経痛になっているのでしょうか? 又後神経痛の場合 痛みは一生治らないのでしょうか? とても不安です。
急な体重減少について
最近になって体重が減少しています。昨年10月頃は体重64Kg・BMI22.8・体脂肪率22.9・骨格筋率28.4でしたが3月になって体重58Kg BMI20.8体脂肪率19.6骨格筋率35.2と変化しています。私は2018年に下咽頭癌再発により手術して声を無くしています。運動はゴルフ練習を毎日していますが体重減少が続くようなら運動は中止した方が良いのでしょうか。身長は168Cmです。BMIはどこまで下がっても大丈夫なのでしょうか。再発・転移が不安ですので消化器内科を受診した方が良いのでしょうか。体重はどれくらいまで下がっても良いのでしょうか。自覚症状は特にはありませんが胃酸の逆流があり口の中がいつも甘い感じがします。
※医療相談は、月額432円(消費税込)で提供しております。有料会員登録で月に何度でも相談可能です。

新型コロナウイルス感染症と付き合っていくための"新しい生活様式"とは〜まだマスクの着用は必須なの?個人が気をつけられる具体策は?〜
小泉小児科医院 院長/日本医師会 常任理事
釜萢 敏 先生
がん患者や家族の新型コロナウイルス感染症への不安〜不安を抱えたがん患者に対して家族ができることは?〜
がん研究会付属有明病院 腫瘍精神科 部長
清水 研 先生
社員に新型コロナウイルス感染症の疑いが出たらどうするの?~企業が行うべき感染対策とは~
日本医師会 常任理事/松本皮膚科形成外科医院 理事長・院長
松本 吉郎 先生
医師が考える新型コロナウイルス感染症の重症化リスクが高い高齢者が注意すべき点とは
国立長寿医療研究センター 理事長、日本老年医学会 副理事長
荒井 秀典 先生