検査・診断
医療機関では、肝障害が生じる前に服用した薬物内容の確認が行われます。また、肝障害を起こし得る別の病気を除外するための検査も行われます。
血液検査
血液検査では、白血球のなかの好酸球と呼ばれる細胞の増加がみられます。
また、血液検査により肝障害の程度など、肝機能を調べることもできます。胆汁がうっ滞するタイプでは、ビリルビンやγ-GTPなどの胆道系酵素の上昇もみられます。
他の病気ではないことを確認するために、肝炎ウイルスマーカーを調べることもあります。
薬物感受性試験
アレルギー性が疑われる場合、リンパ球培養試験やパッチテストなどが行われます。
腹部超音波検査、腹部CT検査
肝障害を生じる病気がないか調べるために、超音波検査などの画像検査が行われます。
医師の方へ
薬物性肝障害について
薬物性肝障害の概要、診断方針、治療方針をまとめて確認することができます。
「薬物性肝障害」を登録すると、新着の情報をお知らせします