かんしつせいはいしっかん

間質性肺疾患

同義語
間質性肺炎,びまん性肺疾患
最終更新日:
2021年04月21日
Icon close
2021/04/21
更新しました
2017/04/25
掲載しました。
この病気の情報を受け取るこの病気は登録中です

処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

医師の方へ

治療

ほとんどの間質性肺炎は完全に治すことができません。そのため、進行を抑えることと症状を軽くすることが治療の基本となります。主な治療法に薬物療法と酸素療法があり、病型や進行具合、患者さんの状態などに応じて選択します。

薬物療法

全ての病型で有効というわけではありませんが、適応があれば副腎皮質ステロイド剤や免疫抑制剤で治療を行うことがあります。また、原因不明の特発性間質性肺炎のうち、大半を占める特発性肺線維症に対しては抗線維化剤を使用します。

病状が安定していて進行が遅いようであれば、これらの薬を使用せずに無治療で経過を見る場合や、咳や痰に対して鎮咳剤や去痰剤を用いるなど症状に応じた治療を行う場合もあります。

酸素療法

肺の酸素を取り込む能力が低下していて日常生活に支障をきたしている場合などに、酸素療法を行います。自宅にいるときには酸素供給装置(酸素濃縮器、液体酸素タンク)から酸素を吸入し、外出の際には携帯用の酸素ボンベを用いて吸入します。

この記事は参考になりましたか?

この記事や、メディカルノートのサイトについてご意見があればお書きください。今後の記事作りの参考にさせていただきます。

なお、こちらで頂いたご意見への返信はおこなっておりません。医療相談をご要望の方はこちらからどうぞ。

「間質性肺疾患」を登録すると、新着の情報をお知らせします

処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください