月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
08:15 - 11:00 |
8:15~11:00 原則紹介制、一部診療科予約制 診療9:00~開始 科により異なる 創立記念日(6/18)休診 臨時休診あり
診療科によって受付時間が異なる可能性があります。詳しくは対象診療科にお問い合わせください。
京都大学医学研究科 医学教育・国際化推進センター 教授・日本病院総合診療医学会 認定医・岡山大学大学院 医歯薬学総合研究科医療人キャリアセンターMUSCATセンター長・ECFMG certificate
主な専門性 | 医学教育 |
---|
京都大学 名誉教授・公益財団法人田附興風会 医学研究所北野病院 理事長・日本糖尿病学会 常務理事・日本病態栄養学会 理事・日本内分泌学会 理事・日本糖尿病肥満動物学会 常務理事・日本糖尿病合併症学会 理事・日本糖尿病協会 理事・日本医学会連合 理事・全国医学部長病院長会議 監事・日本内科学会 評議員・日本生理学会 評議員・日本生化学会 評議員
主な専門性 | 糖尿病、1型糖尿病、2型糖尿病、内科学、糖尿病・内分泌・代謝学、病態栄養学 |
---|
京都大学医学部附属病院 呼吸器外科 教授・京都大学医学研究科器官外科学講座呼吸器外科学 教授・日本呼吸器外科学会 監事・日本胸部外科学会 理事・医学博士 取得・日本肺癌学会 理事・日本呼吸器外科学会 理事・日本移植学会 理事・日本呼吸器内視鏡学会 理事・日本胸部外科学会 監事・AATS Member・ESTS Member・日本がん治療認定医機構 がん治療認定医・日本移植学会 移植認定医・ECFMG 取得
主な専門性 | 原発性肺高血圧症、肺がん、呼吸器外科全般、肺移植 |
---|
京都大学医学部附属病院 肝胆膵・移植外科 助教・医学博士 取得・日本肝胆膵外科学会 評議員・日本移植学会 代議員・日本組織移植学会 認定医・幹事・評議員・日本膵膵島移植研究会 幹事・日本臓器保存生物医学会 評議員・近畿外科学会 評議員・International Pancreas and Islet Transplant Association Young Investigator Committee・日本再生医療学会 再生医療認定医
主な専門性 | 肝胆膵外科 、膵臓移植、膵島移植、肝移植 |
---|
京都大学大学院 医学研究科 消化管外科学 准教授
主な専門性 | 直腸がん、潰瘍性大腸炎、クローン病、【診療科】消化管外科、大腸外科、医学教育、外科教育、【疾患名】結腸がん【治療法】腹腔鏡手術、ロボット手術、【疾患名】腹壁瘢痕ヘルニア【治療法】腹腔鏡手術、ロボット手術 |
---|
京都大学大学院医学研究科 泌尿器科学 教授
主な専門性 | 前立腺がん、腎細胞がん、腎移植、【疾患名】尿路上皮がん【治療法】ロボット支援腹腔鏡下手術、腹腔鏡下手術、化学療法、免疫療法、集学的治療 |
---|
京都大学大学院医学研究科 血液・腫瘍内科学 教授・日本血液学会 理事・評議員・日本造血幹細胞移植学会 会員・日本リンパ網内系学会 会員・日本輸血・細胞療法学会 会員・日本癌学会 会員・日本免疫学会 会員・日本癌治療学会 会員・日本内科学会 評議員・日本エイズ学会 会員・日本ウイルス学会 理事・評議員・日本HTLV-1学会 理事・評議員・日本感染症学会 会員・International AIDS Society 会員・American Society of Cell Biology 会員・American Society of Hematology 会員・The Myelodysplastic Syndromes Foundation 会員
主な専門性 | 造血器腫瘍、レトロウイルス感染症、HIV感染症 |
---|
京都大学 肝胆膵・移植外科 准教授・日本肝胆膵外科学会 評議員・日本肝癌研究会 ・肝癌治療ナビゲーション研究会 世話人・外科分子細胞治療研究会 世話人
主な専門性 | 肝がん、肝胆膵外科、移植外科、【疾患】胆道癌(胆管癌 胆嚢癌 十二指腸乳頭部癌)【治療名】手術(切除)、【疾患】末期肝疾患 急性肝不全【治療名】肝移植 |
---|
京都大学 医学研究科外科学講座(肝胆膵・移植外科学分野) 准教授・日本肝胆膵外科学会 技術認定委員会委員 評議員・日本神経内分泌腫瘍研究会 事務局幹事・膵・消化管神経内分泌腫瘍診療ガイドライン第二版作成委員会 副委員長・European Neuroendocrine Tumor Society/World NET Forum Faculty of Scientific Committee・厚生労働科学研究費補助金研究(がん対策推進総合研究事業:平田班) 分担研究者・国立がん研究センター希少がん対策ワーキンググループ 神経内分泌腫瘍分科会委員・日本癌治療学会 がん診療ガイドライン統括・連絡委員会分科会担当委員・近畿外科学会 評議員・関西肝胆膵内視鏡外科研究会 世話人・NANETS(North American Neuroendocrine Tumor Society)
主な専門性 | 膵臓がん、【疾患名】神経内分泌腫瘍【治療方法】機能温存縮小手術 転移巣切除 集学的治療 |
---|
京都大学医学研究科 整形外科学 教授・医学博士 取得・日本整形外科学会 理事・代議員・中部日本整形外科災害外科学会 理事長・日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会 理事・日本軟骨代謝学会 理事・Past Chair of Knee Arthroplasty Committee of ISAKOS・Global Board of ICJR・International Coordinating Council of The Bone and Joint Decade 2010-2020・International Cancer Conference Journal Editor・Clinical Orthopaedics and Related Research Associate Editor・The Knee Associate Editor
主な専門性 | 膝関節外科 |
---|
京都大学 医学研究科外科学講座(消化管外科学) 教授
主な専門性 | 胃がん、消化管間質腫瘍、食道がん、【疾患名】食道胃接合部がん【治療法】ロボット支援手術、腹腔鏡手術、集学的治療 |
---|
京都大学医学研究科 脳病態生理学講座 精神医学教室 教授・日本精神神経学会 代議員・日本精神科診断学会 理事長・日本統合失調症学会 理事・ 日本神経心理学会 理事・日本高次脳機能障害学会 理事・日本認知神経科学会 理事
主な専門性 | 神経心理学、精神科、神経画像学、高次脳機能障害の臨床、精神疾患全般 |
---|
京都大学医学部 呼吸器内科 助教・日本内科学会 専門医・指導医・がん治療 認定医・日本肺癌学会 評議員・薬物療法および集学的治療小委員会 レビュー委員・ASCO (American Society of Clinical Oncology) 会員・ESMO (European Society for Medical Oncology) 会員・IASLC (International association for the Study of Lung Cancer) 会員
主な専門性 | 転移性脳腫瘍、肺がん、臨床試験 |
---|
京都大学大学院医学研究科 薬剤疫学 教授・日本臨床疫学会 理事・日本薬剤疫学会 理事・日本臨床試験学会 理事・健康・医療・教育情報評価推進機構 常務理事・医療データベース協会 理事・ヘルスケア・データサイエンス研究所 理事・先制医療協会 理事・地域包括ケア病棟協会 参与・国際医薬経済アウトカム学会日本部会 評議員・内閣官房 健康・医療戦略室 医療情報取扱制度調整 WG 委員 (2016年)・文部科学省 科学技術審議会 戦略的基礎研究部会 臨時委員(2015年)・内閣府 健康研究推進会議 アドバイザリー会議 委員(2009年)・経済産業省 産業構造審議会 研究開発小委員会 委員(2009年)・文部科学省 科学技術政策・イノベーション委員会 委員(2008年)・厚生労働省 厚生科学審議会技術部会 専門委員(2007年)
主な専門性 | 臨床疫学、薬剤疫学 |
---|
京都大学大学院医学研究科外科系専攻 器官外科学講座泌尿器病態学(泌尿器科) 教授・Urological Association of Asia (UAA) Director of Science (2003-2007)・Urological Association of Asia (UAA) Co-opt director of Asian School of Urology (2008-2010)・Urological Association of Asia (UAA) Secretary General (2010-2014)・Urological Association of Asia (UAA) Director of International Committee (2015-)・Urological Association of Asia (UAA) President(2018-)・Japanese Journal Clinical Oncology Editorial board (1999-)・International Journal of Clinical Oncology Editorial board (1999-) ・International Journal of Clinical Oncology Associate Editor (2007-2010)・International Journal of Clinical Oncology Deputy Editor (2010-2013)・International Journal of Clinical Oncology Editor-in-Chief (2014-)・International Journal of Urology Editorial board (2001-)・Urological Science Editorial board (2012-)・Cancer Science Associate Editor (2016-)・Journal of Urology Editorial board (2018-)
京都大学消化管外科 講師・日本内視鏡外科学会が推奨するプロクター (食道)・Fellow of American College of Surgeon (FACS)
主な専門性 | 食道がん、胃がん、食道アカラシア、食道裂孔ヘルニア、逆流性食道炎、消化管間質腫瘍 |
---|
京都大学医学部附属病院 腫瘍内科 科長、がんゲノム医療部 部長、クリニカルバイオリソースセンター センター長、病院長補佐、次世代医療・iPS細胞治療研究センター(Ki-CONNECT) センター長、先端医療研究開発機構(iACT) 副機構長・日本消化器病学会 学術委員・頭頸部表在癌研究会 幹事・京都生体質量分析研究会 ・特定非営利活動法人臨床試験推進機構(OCSSO) ・AI-拡大内視鏡研究会 幹事・日本放射線腫瘍学会 「先進医療として実施した粒子線治療と既存の標準治療との比較(食道癌)」作成にかかわる臓器別WG専門委員・大阪消化管がん化学療法研究会(OGSG)
主な専門性 | 【疾患名】消化管がん |
---|
京都大学大学院医学研究科脳病態生理学講座精神医学教室 講師・Society for Neuroscience ・Schizophrenia International Research Society, Diversity Task Force & 2022 Program Committee ・日本統合失調症学会 評議員・日本生物学的精神医学会 評議員・医学博士 取得・精神保健指定医 ・日本精神科評価尺度研究会 陽性症状陰性症状評価尺度(PANSS)インストラクター・社団法人医療系大学間共用試験実施評価機構 OSCE認定評価者
主な専門性 | 統合失調症、妄想・幻覚の認知神経基盤、認知行動療法、妄想性障害 |
---|
認定/指定情報 | 特定機能病院、災害拠点病院、都道府県がん診療連携拠点病院、小児がん拠点病院、総合周産期母子医療センター |
---|
公式サイト | http://www.kuhp.kyoto-u.ac.jp/ |
---|---|
連絡先 | 075-751-3111 |
最寄駅 | 京阪鴨東線「神宮丸太町」 徒歩10分、琵琶湖線「京都」近畿日本鉄道京都線、京都市営地下鉄烏丸線も乗り入れあり 八条口より直通路線バス「京大病院ライナー」利用可(有料) バス30分 |
住所 |
〒606-8507 京都府京都市左京区聖護院川原町54 GoogleMapで見る |
提供:サノフィ株式会社
大和高田市立病院
内科 外科 脳神経外科 消化器外科 腎臓内科 小児科 整形外科 皮膚科 泌尿器科 産婦人科 眼科 耳鼻咽喉科 リハビリテーション科 放射線科 麻酔科 乳腺外科 呼吸器内科 循環器内科 消化器内科 糖尿病内科 脳神経内科 放射線治療科 病理診断科
近鉄南大阪線「高田市」 徒歩10分|JR和歌山線「高田」 徒歩15分
大和郡山病院
内科 血液内科 外科 消化器外科 小児科 整形外科 形成外科 皮膚科 泌尿器科 産婦人科 眼科 耳鼻咽喉科 リハビリテーション科 放射線科 麻酔科 呼吸器内科 循環器内科 消化器内科 糖尿病内科 代謝内科 脳神経内科
近鉄橿原線「近鉄郡山」 徒歩1分|大和路線「郡山」 徒歩15分
大和橿原病院
内科 外科 脳神経外科 整形外科 皮膚科 泌尿器科 眼科 耳鼻咽喉科 リハビリテーション科 放射線科 循環器内科 消化器内科
近鉄橿原線「橿原神宮前」東出口 奈良交通バス:橿原神宮東口停留所から、徒歩約3分 徒歩3分
本サービスにおける医師・医療従事者などによる情報の提供は診断・治療行為ではありません。
診断・治療を必要とする方は、必ず適切な医療機関を受診してください。
本サービス上の情報や利用に関して発生した損害などに関して、弊社は一切の責任を負いかねます。
© MedicalNote, Inc. All Rights Reserved.