膝裏の腫れ:医師が考える原因と受診の目安|症状辞典

膝裏の腫れ

受診の目安

夜間・休日を問わず受診

急ぎの受診、状況によっては救急車が必要です。
どうしても受診できない場合でも、翌朝には受診しましょう。

  • 転倒したなど、きっかけがはっきりしていて痛みが強い
  • 歩くことができないほどの痛みがある

診療時間内に受診

翌日〜近日中の受診を検討しましょう。

  • 歩行に支障が出ている
  • しびれや痛みがある
  • 痛めた覚えはないが、走ったりジャンプしたりするスポーツの習慣がある
  • 日常生活に支障はないが、腫れが慢性化している
  • 正座やしゃがみこむ動作ができない

場合によって受診を検討

気になる・困っている場合には受診を検討しましょう。

  • 腫れが短期間で、その後繰り返さない

筑波大学 医学医療系整形外科 准教授

國府田 正雄 先生【監修】

膝の裏側は通常くぼんだようになっているものですが、さまざまな原因によって腫れることがあります。膝全体の腫れの影響として現れることもあり、歩きにくさや痛みを伴って日常生活に支障をきたすこともあります。

  • 膝裏にしこりのようなものがあり気になっている
  • 起床時に膝関節の動かしにくさを感じることがある
  • スポーツや山歩きなど運動をよくしているが、膝に痛みを感じることがある

このような症状が見られる場合、どのような原因が考えられるのでしょうか。

膝裏の腫れは何らかの病気が原因となっていることがあります。膝裏にできる「しこり」のようなものもあれば、膝関節全体の腫れや炎症によって起こる場合もあります。

ベーカー膿腫(のうしゅ)

関節には、動きをスムーズにするために滑液包というものがありますが、この滑液包が膝の裏側のほうまで突出し袋状になり、中に滑液という液体がたまったものです。変形性膝関節症など別の病気に伴って起こることも多く、膝の曲げ伸ばしがしづらく感じたり、まっすぐ足を伸ばすと痛みを感じたりすることがあります。

変形性膝関節症(へんけいせいひざかんせつしょう)

関節の軟骨が年齢とともにすり減ることで起こる病気です。肥満による膝への負担やスポーツなどによる使いすぎが原因となることもあります。

歩き始める際に膝に痛みが生じたり、膝関節に水が溜まって関節全体が腫れたりすることがあります。また、痛みや膝の変形のために歩行が困難になることもあります。

変形性膝関節症
関連記事数: 38記事

関節リウマチ

免疫機能の異常により、膝関節の内部が壊され、関節炎の症状が出現します。

特に、朝に関節の動かしにくさを感じることが多く、徐々に膝の痛みや腫れ、変形が進行します。

膝関節炎

細菌やウイルスなどの感染によって、膝の関節に炎症が起こっている状態です。腫れ、熱を持つなど炎症による症状の他、発熱するなど体全体の症状が出ることもあります。

膝裏や膝全体の腫れがなかなか引かない場合や、歩きにくさを感じる場合には早めの受診が必要です。まずは整形外科で診察を受けるのがよいでしょう。

いつ頃からどのような腫れが見られるのか、他にどのような症状があるか、歩くのに支障があるか、などについて医師に伝えるようにしましょう。

原因の自己判断/自己診断は控え、早期の受診を検討しましょう。