編集部記事

ノロウイルス感染症の治療方法~処方される薬や病院受診のタイミング~

ノロウイルス感染症の治療方法~処方される薬や病院受診のタイミング~
菅波 祐太 先生

揖斐郡北西部地域医療センター 副センター長、久瀬診療所 所長

菅波 祐太 先生

目次
項目をクリックすると該当箇所へジャンプします。

ノロウイルス感染症とは、ノロウイルスというウイルスに感染することによって、突発的なおう吐や下痢、発熱などが生じる病気です。ノロウイルスは1年中存在していますが、ウイルスが活動しやすい環境になる冬に特に流行します。ノロウイルス感染症にかかった場合、病院ではどのような治療が行われるのでしょうか。本記事では、ノロウイルス感染症の治療方法や対処方法、病院の受診を検討するタイミングなどについてお伝えします。

ノロウイルス感染症には特効薬がありません。また、ノロウイルスは細菌ではなくウイルスのため、抗生物質での治療はできません。ノロウイルス感染症の症状は、ほかの病気にかかっていない健康な大人の場合、2~3日で自然に治癒します。そのため、おう吐や下痢、発熱などの症状に対する対症療法をしながら、症状が自然に治まるまで安静にします。

また、ノロウイルス感染症にかかったときは、おう吐や下痢などによって、水分が体外に排出され脱水状態となるのを防ぐために、水分補給をこまめに行う必要があります。吐き気やおう吐が治まらず、水分や栄養を口からとることが難しい場合には、病院で点滴を行うこともあります。

病院を受診して、ノロウイルス感染症を含む、急性ウイルス性胃腸炎(胃腸かぜ、おなかのかぜなど)と判断された場合は、おう吐や下痢などの症状に対する対症療法として、制吐剤(吐き気止め)や整腸剤などの薬が処方されます。なお、下痢止め薬は、病気の回復を遅らせてしまう可能性があるため、基本的には処方されません。ただし、頻回の下痢のために脱水症を招くような場合は、医師の判断で処方されることもあります。

前述の通り、下痢止め薬は、病気の回復を遅らせてしまうばかりか、重い副作用を招く可能性があります。そのため、自己判断で市販の下痢止め薬を購入し、服用することは、控えたほうが望ましいでしょう。特に、子どもの服用は控えましょう。

万が一市販の薬を服用する場合は、整腸剤などの使用にとどめ様子を見るのがよいでしょう。

症状が治まるまでの2~3日間、スポーツドリンクなどの水分の補給を心がけて、脱水症状に陥ることを防ぐようにしましょう。のどが渇くような場合は、市販の経口補水液を飲むのもよいでしょう。一方、糖分の多く含まれたジュースは控えるようにしましょう。

ノロウイルス感染症の症状は一般的には2~3日で自然に治まります。しかし、次のような症状が見られた場合には病院の受診をするようにしましょう。

  1. 脱水症状がある(のどが渇く、口が渇く、尿の量が少ないなど)
  2. 水分をとることができない
  3. 激しい腹痛または血液の混じった下痢がある
  4. 数日以上続く下痢またはおう吐がある

特に子どもや高齢者など体の弱い方がかかると重症化しやすいため、十分気を付けるようにしましょう。受診の際は、内科や消化器内科を受診するのがよいでしょう。

    関連の医療相談が7件あります

    ※医療相談は、月額432円(消費税込)で提供しております。有料会員登録で月に何度でも相談可能です。

    「ノロウイルス感染症」を登録すると、新着の情報をお知らせします

    処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください