概要
クレゾール中毒とは、クレゾールという化学物質に触れたり口から摂取したりすることで生じる有害な作用のことです。
クレゾールは石けん液などとして用いられますが、希釈していないものが肌に付着すると皮膚の炎症や知覚麻痺などが起こり、吸い込んだり飲み込んだりした場合には頭痛や嘔吐などを引き起こします。
また、大量に摂取してしまった場合などには、けいれんや昏睡、呼吸不全、ショックなど重篤な症状が現れることがあります。
治療としては、症状に応じて呼吸や血圧の管理、胃洗浄、薬物療法、人工透析などを行います。
原因
薬品などによる中毒は家庭内での事故としてよくみられ、特に好奇心の旺盛な子どもや認知機能の低下した高齢者の飲み間違えなどによって起こることがあります。そのほか、クレゾール中毒では作業中の事故による接触などもみられます。
症状
クレゾール中毒では、不整脈や血圧の低下、低体温、血尿、ショック、肺水腫、呼吸不全、急性腎不全など、全身に症状が現れます。さらに、腎臓や肝臓の細胞が壊死して尿が出なくなったり、皮膚や目が黄色く変色する黄疸をきたしたりするなど、多岐にわたる症状がみられます。
希釈していない高濃度のクレゾールが皮膚に付着した場合には、皮膚の炎症や知覚麻痺、紅斑などがみられます。吸い込んだ場合は、咽頭の痛み、咳、頭痛、吐き気、嘔吐、息苦しさや息切れなどの呼吸器症状がみられ、飲み込んだ場合には口腔や食道、胃粘膜が腐食を起こし、頭痛や嘔吐、下痢などの症状が現れます。
大量に摂取した場合には、中枢神経や心臓などに作用して中毒症状を引き起こし、幻覚や記憶障害などが現れるせん妄やめまい、けいれん、昏睡状態となるなどの症状がみられることがあります。
検査・診断
クレゾール中毒の診断のためには、血圧、体温、脈拍数などのバイタルサインの測定や血液検査、尿検査などのほか、必要に応じて心電図検査、X 線検査、内視鏡検査などを行います。
治療
クレゾール中毒では以下のような治療が行われます。
集中治療
気道が閉塞し自力での呼吸ができなくなっていたり、低酸素血症などが起きていたりする場合には、酸素療法や気管挿管による人工呼吸などの呼吸管理が行われます。
血圧が低下している場合には、点滴で昇圧薬を投与したり、ショックをきたしている場合には、体内の酸性とアルカリ性のバランス(酸塩基平衡)を保つために乱れたPhを補正するための薬剤を投与したりすることもあります。
胃洗浄
鼻または口からチューブを挿入し、胃の中に残る薬液を取り除くために大量の生理食塩水を注入して胃の中を洗浄する方法です。クレゾールの摂取後1時間以内であれば致死量を摂取している場合などに検討されますが、腐食が進んでいると胃洗浄を行うことで消化管穿孔の可能性があり、現在胃洗浄はほとんど行われません。
そのほかの治療
食道の狭窄などがある場合には、副腎皮質ステロイドなどの薬剤を投与することがあります。腎機能障害が起きている場合には血液透析を行うこともあります。
予防
クレゾール中毒の予防のためには、中毒事故を防ぐことが第一です。
クレゾールは容器の移し替えなどせずに、元の容器に入れたまま保管します。また、使用前には注意事項をよく読んでから使用するようにしましょう。子どもや高齢者の手の届かない場所で管理し、何が入っているか一目で分かるように容器にラベルを貼ったりしておくことも効果的です。
クレゾールを使用する際は必ず希釈して使用するほか、使用時は原液や高濃度液が皮膚に直接付着したり目に入ったりしないようにしましょう。万が一、皮膚や目に付着してしまった場合には、すぐに拭き取って石けんと流水でよく洗い流してください。
また、クレゾールは希釈していても長期間または広範囲への使用で中毒症状を引き起こすことがあるため、十分な注意が必要です。
医師の方へ
「クレゾール中毒」を登録すると、新着の情報をお知らせします