レックリングハウゼン病の記事一覧
「レックリングハウゼン病」を登録すると、新着の情報をお知らせします
関連の医療相談が4件あります
レックリングハウゼン病?
2歳の息子。出生時より、左鼠蹊部に大きな薄茶色のシミ有り。「カフェオレ斑」と言われただけで、その後の対応は指示無し。 ネット等では5mm程度の斑点が6個以上の症状が見られた場合、レックリングハウゼン病の可能性が高いとありますが、息子の場合は大きな(縦18㎝ほど、横5㎝ほど)シミとなっており、判断がつきにくいです。また重度の度合いについても分からず、見解をいただけると助かります…。何卒よろしくお願いします。
茶色いあざ?腹部、背面、脇
タイトル通り、茶色いあざが胸部より下の腹部、背中、脇の下に目立つようになってきました。 いつ頃からは把握できていません。 特に痒いわけでもなく、激しく掻いたり、DVを受けているわけでもありません。熱感なし。 濃い茶色やほんのり薄い茶色が広がっています。 服をぬがないかぎり見えないので、家族にも知られていません。 ネットで調べると少し不安になる診断名で、不安になったため、病院に行きたいのですが、 コロナ禍で出歩くのが制限されているため、オンライン診療することにしました。 よろしくお願いいたします。
脇腹~背中の茶色いあざ
生まれた時に、背中に少し大きめの茶色いあざがありました。3cmほどの楕円形です。 ホクロ程度に考えていましたが、9歳になった娘の脇腹あたりには、5mm~1cmほどの小さな茶色いあざが、10~20個くらいあり、増えているように思います。 気になり検索してみると、レックリングハウゼンという病名に引っかかり、とても恐ろしくなっています。 皮膚科に行くべきか、小児科に行くべきか、 すぐに大きな病院に行くべきでしょうか? レックリングハウゼン病は、生涯シミ程度で済む場合もあるのか、やはり必ず検索画像にあるような、恐ろしい出来物だらけになってしまうのか、教えてください。
カフェオレ班
0歳5ヶ月の娘です。 生まれた時からカフェオレ班が多く、レックリングハウゼン病かなと思い、検診や病院に行った際に聞いているんですが、 様子見ましょうとしか言われません。 調べると、カフェオレ班以外にも色々と疾患があるみたいですし、レックだと分かっていたら定期的に検査したりした方がいいよなと思っています。 けど、2.3センチと書いていますが、 娘は2.3センチあるものは2.3個くらいで、他は1センチくらいの小さいものが大量にあります。 生まれてから日に日に増えています。 専門医に見せたほうがいいのでしょうか? それとも先生たちが言うように様子見たらいいでしょうか? 近くに専門医が無く、近ければすぐに診察いけますが悩んでいます。
※医療相談は、月額432円(消費税込)で提供しております。有料会員登録で月に何度でも相談可能です。
レックリングハウゼン病を得意な領域としている医師
-
-
てんかん
小児
-
成長ホルモン分泌不全性低身長症
-
水頭症
小児
-
レックリングハウゼン病
-
スタージ・ウェーバー症候群
-
夜尿症
-