れっくりんぐはうぜんびょう

レックリングハウゼン病

(神経線維腫症1型)

同義語
神経線維腫症I型,NF1

治療

レックリングハウゼン病に対する根本的な治療方法はなく、症状に対する対症療法が中心となります。

カフェオレ斑に対しては、Qスイッチルビーレーザーなどの各種機器を用いた治療、ビタミンD3製剤の外用、カバーファンデションの活用などがあります。また皮膚の神経線維腫に対しては、電気焼灼術、炭酸ガスレーザーによる治療などいくつか方法があります。

いくつかある方法から、メリット・デメリットを考慮しながら治療方針を決定していきます。

その他、悪性腫瘍を含む内臓病変などに対して必要とされる治療が行われます。

最終更新日:
2017年04月25日
Icon close
2017/04/25
掲載しました。

「レックリングハウゼン病」を登録すると、新着の情報をお知らせします

処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

実績のある医師をチェック

レックリングハウゼン病

Icon unfold more