さんせんべんへいさふぜんしょう

三尖弁閉鎖不全症

同義語
TR:tricuspid regurgitation,三尖弁閉鎖不全,三尖弁逆流症,三尖弁逆流
監修:

検査・診断

三尖弁閉鎖不全症の検査としては、聴診、胸部X線検査、心電図、心臓超音波検査が行われます。聴診では特徴的な心雑音を認め、胸部X線検査では心拡大を認めることがあります。心臓超音波検査は心臓に超音波を当てて三尖弁の形状や血液の逆流の有無を確認します。

なお、原因が肺高血圧症の場合や重症の患者で手術を検討している場合などでは、心臓カテーテル検査が行われることがあります。心臓カテーテル検査は、細い管(カテーテル)を血管から心臓まで挿入し、直接心臓内部の圧力や酸素濃度を測定する検査です。この検査により、心臓にどれだけの負担がかかっているかを詳しく調べることができます。

最終更新日:
2025年01月21日
Icon close
2025/01/21
掲載しました。

「三尖弁閉鎖不全症」を登録すると、新着の情報をお知らせします

処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

実績のある医師をチェック

三尖弁閉鎖不全症

Icon unfold more