検査・診断
三尖弁閉鎖症が疑われるときは、以下のような検査が行われます。
超音波検査
三尖弁の状態や心臓の血流を評価するため、心臓の超音波検査が行われます。また、この病気はほかの心臓の構造異常を伴うことも多く、それらの有無を確認するためにも超音波検査が有用です。
心臓カテーテル検査
医療用の細い管を血管から心臓に通して、心臓のいろいろな部位の圧力や酸素濃度を測定し、また造影剤を流すことで心臓の血流や心臓の形などを詳しく評価する検査です。心臓カテーテル検査は診断のためだけではなく、手術の方法などを決定するうえでも大切な検査といえます。
画像検査
三尖弁閉鎖症では、肺へ流れる血液の量に異常が生じ、チアノーゼや心不全を引き起こすことがあります。そのため、X線などの画像検査で心臓の大きさや肺の血流量などを評価する検査を行うのが一般的です。
この記事は参考になりましたか?
この記事や、メディカルノートのサイトについてご意見があればお書きください。今後の記事作りの参考にさせていただきます。
なお、こちらで頂いたご意見への返信はおこなっておりません。医療相談をご要望の方はこちらからどうぞ。
「三尖弁閉鎖症」を登録すると、新着の情報をお知らせします