ていえいよう

低栄養

同義語
栄養不良,栄養失調
最終更新日:
2023年03月28日
Icon close
2023/03/28
更新しました
2017/04/25
掲載しました。
この病気の情報を受け取るこの病気は登録中です

処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

医師の方へ

症状

低栄養は体脂肪量と筋肉量の減少による体重低下を引き起こします。

また、皮膚や頭髪を健康的な状態に維持するたんぱく質やビタミン類などが不足するため、乾燥や冷感などを引き起こし、抜け毛が増えやすくなります。さらに、低栄養は筋力低下も引き起こし、活動性低下の原因になります。その結果、高齢者ではサルコペニア骨粗鬆症(こつそしょうしょう)を加速させる原因となり、転倒や骨折などのリスクも高まります。

また、低栄養は体の免疫力を担う白血球を減少させることも分かっており、感染症にかかるリスクも高くなるとされています。長期間このような低栄養状態が続くと、次第に肝臓や心臓の機能が低下していくため、命を落とすケースも少なくありません。

加えて、低栄養は身体的な変調だけでなく精神的な変調をきたすのも特徴の1つです。具体的には、疲れやすさ、無気力、怒りっぽさなどの症状が現れることが多く、女性ではホルモンバランスの変化が起こることで月経不順が起こり、イライラ感などが強くなることもあります。

医師の方へ

医師向けの専門的な情報をMedical Note Expertでより詳しく調べることができます。

この病気を検索する

この記事は参考になりましたか?

この記事や、メディカルノートのサイトについてご意見があればお書きください。今後の記事作りの参考にさせていただきます。

なお、こちらで頂いたご意見への返信はおこなっておりません。医療相談をご要望の方はこちらからどうぞ。

「低栄養」を登録すると、新着の情報をお知らせします

処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

メディカルノートをアプリで使おう

iPhone版

App Storeからダウンロード"
Qr iphone

Android版

Google PLayで手に入れよう
Qr android
Img app