検査・診断
円錐角膜が疑われるときは、以下のような検査を行います。
視力検査
視力の程度を評価するために視力検査を行います。検査は診断時だけでなく定期的に行い、病状を確認することも大切です。
細隙灯顕微鏡検査
目に光を当てながら、顕微鏡で拡大して角膜や目の奥に傷や炎症がないかなどを詳しく観察する検査です。ただし、角膜の突出がごく軽度の場合には細隙灯顕微鏡検査のみでは評価ができないことがあります。
角膜形状解析検査
円錐角膜の診断では基本的に細隙灯顕微鏡検査を行いますが、はっきりとした病変が分からないこともあります。そのような場合には、角膜形状解析検査を行います。角膜形状解析検査は、角膜の断面図を撮影して角膜の形状をより詳細に評価する検査です。
「円錐角膜」を登録すると、新着の情報をお知らせします