だいどうみゃくかいり

大動脈解離

最終更新日:
2021年11月08日
Icon close
2021/11/08
更新しました
2021/10/04
更新しました
この病気の情報を受け取るこの病気は登録中です

処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

医師の方へ

治療

大動脈解離の治療方法は、解離した範囲や破裂の有無、血行障害の有無によって大きく異なるのが特徴です。

破裂から死亡に至る率が高いスタンフォードA型の場合は、緊急手術が必要となり、解離した血管を人工血管と入れ替える治療を行います。一方、スタンフォードB型の場合は破裂することが比較的少ないため、血圧を下げて痛みを和らげながら経過を見ていきます。ただしスタンフォードB型であっても破裂している場合や、血行障害による腎梗塞などの合併症を引き起こしている場合は、人工血管に入れ替えたり血行障害を治療する緊急手術を行ったりするケースも少なくありません。また、近年では体への負担を軽減するため、カテーテル(医療用の細い管)を大動脈内に挿入して人工血管を広げて固定させる“ステントグラフト内挿入術”が行われることも多くなっています。

実績のある医師

周辺で大動脈解離の実績がある医師

お住まいの地域に合った最新の疾患情報をお届けします
(実績のある医師・病院、地域特集など)

医師の方へ

医師向けの専門的な情報をMedical Note Expertでより詳しく調べることができます。

この病気を検索する
大動脈解離について

大動脈解離の概要、診断方針、治療方針をまとめて確認することができます。

この記事は参考になりましたか?

この記事や、メディカルノートのサイトについてご意見があればお書きください。今後の記事作りの参考にさせていただきます。

なお、こちらで頂いたご意見への返信はおこなっておりません。医療相談をご要望の方はこちらからどうぞ。

「大動脈解離」を登録すると、新着の情報をお知らせします

処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

メディカルノートをアプリで使おう

iPhone版

App Storeからダウンロード"
Qr iphone

Android版

Google PLayで手に入れよう
Qr android
Img app