原因
大動脈解離は、大動脈にかかるストレスの大きさと大動脈の壁の強さのバランスが崩れることにより発生すると考えられています。
大動脈にかかるストレスが大きくなる原因としてもっとも知られているのは高血圧であり、発症者の3人に2人は高血圧の既往があるとの報告があります。また交通事故などによる胸部の強打などが大動脈への強いストレスの原因となることもあります。一方で大動脈の壁の強さが低下する原因として、組織が脆弱になる生まれつきの病気であるマルファン症候群やエーラス・ダンロス症候群など、大動脈の生まれつきの病気である大動脈縮窄症や動脈管開存症などが知られています。また特に原因がない場合でも、加齢によって大動脈の壁が脆弱化する傾向にあるため、高齢者に大動脈解離を発症するケースも少なくありません。
実績のある医師
周辺で大動脈解離の実績がある医師
綾瀬循環器病院 心臓血管外科 副部長

特集コンテンツ
綾瀬循環器病院 ー“断らない医療”をモットーに地域の命を守り続ける
東京都足立区の医療を支える綾瀬循環器病院による、心臓弁膜症・狭心症/心筋梗塞・不整脈・大動脈瘤の治療をテーマにした特集です。
心臓血管外科、麻酔科、循環器内科
東京都足立区谷中2丁目16-7
東京メトロ千代田線「北綾瀬」南改札口 徒歩3分
医師の方へ
大動脈解離の概要、診断方針、治療方針をまとめて確認することができます。
この記事は参考になりましたか?
なお、こちらで頂いたご意見への返信はおこなっておりません。医療相談をご要望の方はこちらからどうぞ。
「大動脈解離」を登録すると、新着の情報をお知らせします